fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
071234567891011121314151617181920212223242526272829303109

リンゴの中にリンゴ。メイちゃんの瞳の種採り。

花壇にリンゴのバレリーナツリーが3本。
ポルカ・メイちゃんの瞳・ワルツ。
今年が植え付け4年目。
メイちゃんの瞳で樹高4m。
ただどれも線が細い。

メイちゃんの瞳 2018 8 17-3









お盆に施肥と根周りの土を掘り起こしておきました。
9月から10月中旬までの45日間で幹の太さを2倍にさせます。
現在幹の太さが5cmくらいですが10cmまで。

メイちゃんの瞳 2018 8 17-4










今年の春に畑に植えてある樹勢の落ちたリンゴを伐採。
復活させたかったのですが病気には勝てず。
品種確保の為、伐採したリンゴをこの3本のリンゴの木に仮置きの接木。
仮置きした枝が徒長。
バレリーナツリーの枝は通常徒長することはありませんが、一般品種を接ぐと徒長するようです。
現在、3本のリンゴに10品種くらい。
赤・青・黄のリンゴ。
止まれ、いや進め、いや待て。
混雑することが予想されます。
交通整理が必要。

ワルツ 2018 8 17-1







例年、8月下旬頃が収穫のメイちゃんの瞳。
今年は10日ほど早くお盆頃が収穫適期。

落ちよった。
完熟落下。
これから種を採ります。
ルビースイートで受粉させていました。

192g。
摘果した分、やや大きめ。
幼果の頃は真赤ですが熟していくほど表皮の色は薄く。
メイちゃんの瞳は味が良くありません。
どちらかと言うと鑑賞用。
3本の中で味的にはワルツでしょうか。
ワルツであれば秋に真っ赤に色着いて、味も普通のリンゴレベル。
ワルツは摘果して200gくらい。
小リンゴとして食べられます。


メイちゃんの瞳。

メイちゃんの瞳 2018 8 17-1

メイちゃんの瞳 2018 8 19-1


メイちゃんの瞳 2018 8 19-2

メイちゃんの瞳 2018 8 19-3

メイちゃんの瞳 2018 8 19-4

メイちゃんの瞳 2018 8 19-5






7粒の種。
冷蔵庫で保存して来春に種蒔き。

改良版メイちゃんの瞳の希望は果肉真赤。大きさは200g。糖度15くらい。
収穫時期はお盆頃。
それでもってバレリーナツリー。

これが出来たら家庭栽培で夢リンゴが食べられます。



3本のバレリーナツリーは来年が5年目。
幹の上から下までリンゴの実を生らせさせそうです。
4年前に考えたこと。
5年目でリンゴの実をびっしり生らせさせる。
現実味を帯びて来ました。

メイちゃんの瞳 2018 8 17-5

メイちゃんの瞳 2018 8 17-6











にほんブログ村

















スポンサーサイト



【 2018/08/19 (Sun) 】 リンゴ | TB(0) | CM(12)