fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
121234567891011121314151617181920212223242526272829303102
月別アーカイブ  【 2018年01月 】 

挿し木

刈り取られました。
あっけ無い。
スプラウト。

3度目のトライに入ります。

スプライト 2018 1 27-1








今朝、家の前の用水の薄氷。
用水まで凍ったか。
初めて見ました。

用水 2018 1 27









畑にも残雪。
タヌキの足跡。
先日、人参を全て食べられましたので冬でも来ているのは分かっています。
今の畑は柑橘のみ。
タヌキは柑橘には手を出さないようです。

タヌキ足跡 2018 1 27-1

タヌキ足跡 2018 1 27-2












先週から接木を少しづつ始めました。

リンゴ。
メイちゃんの瞳、ワルツ、ポルカ。
花壇に3本並べてあります。
最近リンゴを良く枯らしますので、木の下の方に品種確保の接木。

メイちゃんの瞳 接木 2018 1 27-1

メイちゃんの瞳 接木 2018 1 27-2










今日から挿し木を始めました。

ここ2年ほど畑に直挿しでしたが、今年はプランターに戻します。
発根を早め、なるべく早く移植します。
一年しっかり成長。
挿し木は台木作りが中心。
2019年の接木用。
今日はリンゴ台木のJM7、ミロバラン、桜桃台木のダーレン。
他に桃、スモモなど。

挿し木 2018 1 28-2

挿し木 2018 1 28-5


挿し木 2018 1 28-3

挿し木 2018 1 28-4











当たり前の接木、挿し木。
お遊びの接木、挿し木。
最初は当たり前の方から。
余裕が出て来た頃からお遊びが始まります。









にほんブログ村
スポンサーサイト



【 2018/01/27 (Sat) 】 未分類 | TB(0) | CM(25)