鳥や獣との戦いは続いています。
まさに合戦中。
皆の衆、行くぞ~。
・・・
あら一人。
これぞ孤立無援。
最近、鳥や獣だけでなく雨も敵に回っています。
そんな中、幸いにも残ったスモモを少しづつ収穫しています。
コチェコも全滅。と思いきや2個だけ残っていました。
コチェコの完熟果。
スモモ受粉樹を食べ比べた結果になります。
ハリウッド > バイオチェリー > コチェコ。(私見)
期待のコチェコは最下位に沈みました。
コチェコは味がハッキリしません。
主張が足りません。
甘み、酸味、香り。どれも不足。
味的にはバイオチェリーが一番ですが何せ小さいのが良くありません。
一番濃厚な味がするのがバイオチェリー。
恐らく100gのバイオチェリーが生ればスモモとして十分成立します。
黒琥珀のように。
点数を付けるのも良くありませんが一応点数評価。
今の所、私の中で最高峰の李王を100として
ハリウッド(20) ・バイオチェリー(15) ・ コチェコ(10)。
コチェコは授粉樹として必要。
欠かせません。
少しの高接ぎ。
これでいいんじゃないでしょうか。
今年のハリウッドの完熟果の糖度は15.6でした。(画像無し)
バイオチェリーの完熟果。


コチェコの完熟果。




サマービュートの樹上完熟。
触って少し柔らかい感じ。
味的の点数評価は60。





ハニハートの樹上完熟。
優しい味がします。
65点。
酸味が少ないからでしょうか。
いくみに近い感じがしますが、どちらかと言えばいくみの方が多汁で若干上のように思います。





最近、スモモも食べていますが桃に比べれば全然ダメです。
ミラベルの傷み果が1個。
収穫してみます。





1点。
パサパサ。
評価出来ないほどひどい。
香りもしません。
今回は痛み果なのでひどかったのですが、ミラベルは厳しいかも。
これだけパサパサになると言うことはもともと水分が少ない可能性が。
もしかしたら果物の命であるジューシーさが問題になるかもしれません。
今年は次世代ミラベルの卵を仕込んであります。
それを何とか収穫したい。
とりあえず最高の状態で。
まだ青い。
もう少し先。


にほんブログ村
スポンサーサイト