一年前に考えたことを形にしてみました。

失敗。
あきまへん。
枝と枝の隙間。
これでは害虫にやられますね。
一年前に思い付いたのは紅白枝垂れ梅の盆栽。
じじ臭い?
いや、芸術でしょう。
この時期だけ部屋に飾っておけば春らしさを感じます。
二本別々は無理だと思います。
紅白のどちらかを1本作って、そこにもう一本接ぐのが正当のように思いますね。
色々なパターンで試してみましょう。
左半分が紅。右半分が白。
今回はスモモ台木とス台に接いでみました。
親和性は大丈夫なん。
今年ダメなら梅の種を取っておきます。


庭の杏の3mほどの高さに紅白一本づつ高接ぎしました。
ここからダラ~んと。
来年はいい感じじゃないでしょうか。


南高梅。
今年は授粉用として貢献して下さい。

露茜。
今年は生って下さい。
毎年、花見だけで終わっています。

梅郷。
同じ品種を別の品種に接ぎますと開花時期が2週間ほど早くなります。
咲いているのはすぐ隣。
台木の影響を受けていますね。
面白い現象です。
梅郷の親木が、あれは誰なんだ。

にほんブログ村
スポンサーサイト