ベスト果実さんから『星タンゴール』を頂きました。
『星タンゴール』の他にも『せとか』も入っていました。
おいしいものがあると、それを他に人に味わって欲しいって言うのがあると思います。
恐らくベスト果実さんのお気持ちを察するとそれじゃないかと。
星タンゴールは『清見』の枝代わり。
昔、清見を栽培していたことがあります。
途中、見切りを付けて伐採してしまいましが。
清見はもう少し香りがあればと言った思いがあります。
星タンゴールですが清見から生まれたとは到底思えないような色をしています。
レモン色をしていて一見酸っぱそうなイメージがあります。
食べてみますと甘い。
酸味が少ない分、甘さが引き立ちます。
果肉も柔らかいです。
凄く爽やかな味がします。
『スイートスプリング』や『はるか』もそうですが、最近のレモン色したみかんは甘いですね。
ベスト果実さんが伝えたかった味が分かりました。
星タンゴールはおいしいみかんです。
せとかは最近食べなくなくなりましたが昔はこれでもかって食べていた時期があります。
香りがあって濃厚な味。
今回のベスト果実さんのせとかは私が一番最初食べて感動を覚えた味に近いです。
何か懐かしいような。
ベスト果実さんのおいしいものを伝えたいと言う思いは確かに受け取りました。
有難うございました。



ご近所からキウイの苗を頂けないかと言われました。
その方は昨年の秋に紅芯キウイを試食して貰った方です。
私もそうですが、最初紅芯キウイを食べるとキウイのイメージが変わります。
紅芯は甘いキウイです。
苗は捨てても良いくらいひどいもので全く管理していないもの。
5年生くらいでしょうか。
スーパー台木のニューエメラルドに『紅美人』に『早雄』が接いであります。
今、紅芯系は4品種育てていますが一番おいしい紅芯も追加で接木しておきました。
ご近所でも少しづつ広がりを感じているこの頃。

ビワの『室戸早生』が冬の間にお寝んね。
春なのでそろそろ起こさなくては。
たかだか2.5mくらい。
すぐに起きるだろうと思ってましたが一時間掛かりました。
根を切らずに起こすのは大変。
木も踏ん張ってほしくない所で踏ん張ろうとします。
無駄な抵抗はやめなさい。

ビワの木の近くでネットにヒヨが引っ掛かっていました。
かなり弱っています。
近付くと最後の力を振り絞って羽根をパタパタ。
絡んだネットをハサミで徐々に切ってほどいてやりました。
一気に飛ぶ元気もないようで近くの地面に着地。
暫く休憩してから飛んで行きました。
あと数時間発見が遅れていたらお亡くなりになっていました。
間一髪の救出劇。
テレビで放送されることはありません。

穴掘り、木のお起こしなど力仕事をしたら、腕のスジを痛めました。
筋肉痛は二日遅れでやって来ますのでちょっと違うような感じ。
お大事に。
私か。
何せ細腕。
力仕事には向いていません。
にほんブログ村