fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
0512345678910111213141516171819202122232425262728293007
月別アーカイブ  【 2016年06月 】 

桜桃はまた来年出直し。

桃のはなよめが獣に食べられる。
ぶどうの袋掛け終了。ぶどうは思ったより少なく350程度。
イチジクのテッポウ虫退治。
桜桃のネット外しと選定。防除。
イラガに3回刺される。
トウモロコシのネット掛け。
イチジクのコナドリアを収穫。
スイカにマット敷き。

休日にやったのはこの程度。



今年の桜桃の最終収穫は6/25。
一週間前まではまだたくさん生ってましたが雨でほぼ全滅。
ネットを下して剪定。
枝数を半分にして日照確保と風通しを改良。
樹高を1.5mに切り下げました。来年はこの樹形で行きます。
剪定途中にイラガに3回刺されたのはオマケ。

剪定後の様子。

桜桃 2016 6 26-1

桜桃 2016 6 26-2








イチジクのコナドリアを収穫。
イチジクの夏果はこの梅雨期の収穫になります。
糖度は12程度。
流石に厳しい数字ですね。
甘いイチジクは梅雨明けでしょうか。

コナドリア。

コナドリア 2016 6 26-1

コナドリア 2016 6 26-2

コナドリア 2016 6 26-3

コナドリア 2016 6 26-4








スイカに座布団を敷きました。
あっ。
取れた。
採れたのではなく取れました。

収穫予定はまだ2週間先。
流石に早いか。
一応持ち帰ります。
重さ:6.0kg。

やっぱり早い。
初々しいピンク。(笑)
糖度は8.4。
ほんのり甘い感じ。

種無しキング 2016 6 26-1

種無しキング 2016 6 26-1

種無しキング 2016 6 26-2










スイカの座布団は27枚使いました。
今年は先着50個まで敷いてあげます。
その後は勝手にころがって下さい。

スイカ 2016 6 26







トウモロコシの収穫まであと2週間。
そろそろカラスが悪戯をする頃。
ガードを徐々に固めます。
トウモロコシは生で食べます。スーパースイート系のトウモロコシ。
複数の品種を作ってますのでお互い授粉しないように遠ざけています。
そろそろ第2回目の種蒔きをしましょう。

トウモロコシ 2016 6 26

ベビーコーン 2016 6 26








この梅雨期は辛抱。
雨は勿論、害虫、鳥獣害。
辛抱、辛抱。







にほんブログ村
スポンサーサイト



【 2016/06/27 (Mon) 】 桜桃 | TB(0) | CM(14)