今年はサクランボジャムの味比べをすることが出来ました。
と言っても3種類ですが。
品種:はるか(中国実桜)・ノースピュア・モンモレンシー。
原料となる実の収量はノースピュアが約1.5kg。
モンモレンシーが6.5kg。
はるかは若干。
ノースピュア、モンモレンシーは一粒当たり4.6g程度。
今年モンモレンシーは1,000粒を目標にしてましたので何とか。
『ノースピュア』
糖度は12程度。





『モンモレンシー』
糖度は14程度。







今週の月曜日(6/6)からジャム作りを開始。
ノースピュアは6/6に収穫して翌朝に完成。
モンモレンシーは6/7に収穫して明日(6/11)完成予定。
現在はまだゆるゆる。
もう少しギュっと締めます。
ジャム作りは初めがポイント。
気を緩めては行けません。
緊張を持って。
過去にリンゴのグラニースミスで大洪水事件をしでかしました。
およよ。
一瞬の出来事。
ジャムは甘くても苦い経験でした。
ノースピュアジャム作りの様子。

モンモレンシージャム作りの様子。


では味くらべ。
左からはるか・ノースピュア・モンモレンシー。
色の評価: ノースピュア > モンモレンシー > はるか。
味の評価: ノースピュア > はるか > モンモレンシー。
但しそれほど味に差はありません。


酸果桜桃を収穫しながら一つ分かりました。
来年の実は今年生った実の先端に生りますね。
枝の先へ先へ。
キウイと同じです。
どこかで切り戻す必要がありますね。

桜桃はこれから後半戦。
ですが気持ちは既に来年に向いています。
今は枝数が多過ぎますね。
樹形改造に取り組みましょう。
珠桜。

にほんブログ村