果樹がこの一週間で随分開花が進んでいますね。
授粉は例年通りハエさん達にお任せしましょう。
果樹の花以上にアイフェイオン ジェシーの青花に目が行きました。
ここはカーネーションが植えてある場所。
アイフェイオン ジェシーが主張出来るのは今だけ。
綺麗に咲いてくれて感謝ですね。


例年で行けば6月第一週から杏・桃の収穫が始まります。
あと2ケ月。
開花から2ケ月余りで収穫。
果樹も足早ですね。
昨日から桜桃が咲き始めました。
一番花は『紅秀峰』。

これは『紅福』に接いだ高接枝『ナポレオン』。
保湿用のビニール袋が掛かっていた芽は暖かさを感じて、この場所だけ満開。
開花を早めるのにビニール袋は有効な手段かもです。
授粉用として一部の芽動きを早めるのも一つの方法でしょうか。

初収穫となるのでしょうか。『高陽錦』
開花時期としては良いように思います。
授粉にも貢献してくれると合い難いです。

『紅ゆたか』の開花も始まりました。
今年は雨避けしましたのでハエさんがいれば雨が降っても授粉は大丈夫でしょうか。
昨年は開花時期の雨で授粉出来ず。


中国実桜の『はるか』は幼果が確認出来ます。
ここも雨避けしてありますので収穫出来ると思います。

桜桃は昆虫の飛来を期待して一度ネットを下しました。
授粉後にネット掛けの整備に入ります。
鳥も命懸けで突入を図ります。
よしなさい!
言うことを聞かない鳥達です。
雨避け、ネット掛けしていない場所の桜桃の収穫は今年も諦めます。
現在雨避けの進捗は60%ほど。
今出来ることを確実に。
雨避けしてある場所の20品種程度の収穫を確実に行いたいですね。
桜桃の収穫は容易でないだけに収穫出来た時の嬉しさは大きいと思います。
努力なくして収穫無し。
それが桜桃でしょうか。
にほんブログ村