最近青い鳥を見掛けます。
カワセミでしょうか。
綺麗さもあって暫く見ていました。
これがスズメだったら気にも留めなかったことでしょう。
スズメの子供はスズメ。
青い鳥になれません。
青い鳥の近くにスズメがたくさんいましたがスズメは特に青い鳥を意識もせず。
スズメにとっては青い羽根などどうでも良いことです。
生き抜くこと。
それだけ。


収穫が大幅に遅れた太田ポンカン。
珍しい蜜柑でも無いので注目もされません。
皮は剥き易く、香りも良いです。
これはこれでありでしょう。


糖度をキッチンで計ってみました。
糖度の数字より気温に目が留まりました。
日中の部屋は暖房を入れずとも暖かさを感じます。

桜桃の芽の先端にほんの少しの赤み。
これから少しづつ赤みが増して行くのでしょうか。
紅ゆたか。


紅福。

Takaさんの真似をしてみましたがスズメの子は所詮スズメ。
違いは歴然。
青い鳥が眩しく見えます。
青い鳥がいいな~。
仕方がない。あと10年スズメでいよう。
最近時々目眩を感じます。
昨年の春先も同じでした。
無理をしてはいけないお歳頃。
意識してゆっくりゆっくり。