イチゴ苗の植え付けを始めました。
まず130株。
例年通り200株程度まで持って行きます。
6月にランナーが延びる場所を一度耕耘し施肥をしておきました。
苗はまずまず。
今年の春は十分な摘果が出来ず大粒イチゴが収穫が出来ませんでした。
来年の課題でしょうか。
来年は大粒イチゴを。(品種は愛知ブランドのあかねっ娘。)

ぶどうの収穫が続いています。
今年お裾分けしたイタリア・黄玉・スチューベン。
味の評価で小粒で種有りのスチューベンが良かったと。
・・
・・
食べ比べて分かりました。
スチューベンは食べた後も甘さの余韻が残ります。
『余韻』
記憶に残る甘さですね。
なるほど。
他に安芸クイーン・高妻・ピオーネも食べてみましたが甘さではスチューベンに負けたかな。
スチューベンの糖度を計ってみましたら18。
スチューベンは意外に低い。(完熟の一歩手前)
イタリア・黄玉の糖度は21。
不思議ですがスチューベンは凄く甘く感じます。
味が濃厚。
大粒ぶどうを目指そうと思ってましたが、スチューベンはこのまま残しましょう。
今年初生りの赤嶺とロザリオビアンコ。
色着いて来ました。
楽しみに待ちましょう。


ぶどうも見掛けだけでは語れない部分があります。
味と見掛けの両方。揃えられるかどうかでしょうか。
にほんブログ村
スポンサーサイト