桃に比べたら簡単・お手軽。
スモモのことです。
軸が長いことでヘコミません。
桃は最後にギュッと自ら押し付けてヘコミます。
スモモは実を付ければ収穫率が高いですが今年の李王は終わった感があります。
花も咲かず芽も出ず。
ここに来て枝の一部が枯れ始めました。
不調であります。
今年は20個も無理ですね。
お気に入りの李王だけに残念です。
今年は過保護に。
樹勢回復に努めましょう。
『李王』。

子苗の『貴陽』。
挿し木の台木用。
昨年『秋ソルダム』を高接ぎしておきました。
細枝ですがたわわに。

台木の貴陽にも今年花が咲きました。
不思議と実もたくさん付きました。

今年この貴陽を使って実験をしています。
コチェコで人工授粉を試みました。
コチェコの花粉は視聴者の方から送って頂きました。
本当に有り難いです。
結果的に実付きの悪さで定評のある貴陽でも実がたくさん生ることが分かりました。
秋ソルダムかコチェコか。
2つに一つです。
来年結果を出しましょう。
一応庭の貴陽(台木)にコチェコを高接ぎしてきました。
ワインレッドの葉っぱがコチェコ。
目立ちますね。

もう一本隣の貴湯台木にはハリウッドとバイオチェリが高接ぎしてあります。
どれか当たるだろう。

2本の貴陽台木に10品種程度の高接ぎ。
今年は1個も生らず。
来年から花が咲きますので収穫が出来るかもしれません。
李王以外は順調に行っています。
摘果する前の画像を残しています。
親木の『秋ソルダム』
結構豊産。
今年が4年目。
初収穫になるのでしょうか。

『帝王』
評判通りの豊産。
摘果しなければカタログ通りのたわわに実った写真が撮れます。
怖くて摘果しました。(笑)

『サマービュート』。
おいしいと言われてますがどうでしょう。
初生りです。
授粉は良好のようです。

授粉用の『バイオチェリー』。
可愛く生りますね。

授粉用の『ハリウッド』。
完熟は不味くありません。
十分なおいしさです。
葉っぱが何とも綺麗です。
畑でも一際目立ちますね。

『コチェコ』を『いくみ』隣に植え付けました。
これでいくみの授粉も大丈夫?
コチェコの葉っぱも凄く綺麗です。
鑑賞用にも行けます。実も豊産のようです。
ハリウッドに負けないおいしさであって欲しいですね。
3年間はしっかり育成します。

今年新たに植えたスモモは6本。
4年後からの収穫を目指します。
授粉環境を整えながらになります。
今年もスモモは楽しみ。
桃に負けないおいしさがありますね。
にほんブログ村