チェリーポットを先程見て来ました。
先週が開花の始まり。
果たして一週間で満開になっているのでしょうか。
チェリーポット 『珠桜』。
これがチェリーポットの試作1号。
うまく行けば来年の今頃は数が増える予定です。


とりあえず一週間で咲いてくれましたね。
次は授粉。
さてさて授粉させねば。
今庭に咲いているのは小夏・紅秀峰・初夏の香など。
『紅秀峰』

『初夏の香』

遺伝子をチェックしてませんが適当に花を摘んで来ました。
どれか当たるでしょう。

果たして実が生る所まで行くのでしょうか。
机の上で桜桃鑑賞。
一つパクっ。
机の上でサクランボ狩り。
新たな提案ですね。
昨日、スイカを植え付けました。
雨が降らずに良かった。
一応予定通り完了。
スイカ苗は苗屋さんに。 4月第一週の金曜に届けて下さい。
期日指定で注文してありました。
近年スイカ・メロンはこのパターンです。
今年も種無しスイカが中心。
種無しキング・種無しサンバ・種無しムーン・ブラックパール(授粉用)の4種類。
ブラックパールは10kg以上と書いてあるのでちゃんと10kg以上を収穫します。
今年、知り合いの家の4~5歳くらいのお子さんにスイカ狩りをあせてあげようか。と。
そのお子さんはスイカが大好きで昨年その家に4個くらいあげました。
後で聞いた話ですが、その子が泣いちゃって。
何でもスイカが生っているのを見たかったと。
畑に連れて行って~。
お母さんがオジジの邪魔をしちゃダメ!
それで大泣き。
大丈夫ですよ。
例えオジジ狩りされても4~5歳の子には負けませんから。
今年はスイカを取らせてあげます。
昨年家のスイカを10軒くらいあげたように思います。
中身が見えないだけにちょっと不安。
大丈夫かな。
いつもここで葛藤。
し~らないっと。
今年も同様にし~らないっと。(笑)
今年の初収穫を6月27日(土)に設定しましょう。
棚落ち・10.2kg・糖度10.2。(予測)
0.2の上積み。
ここに私の気持ちが入っています。
少しでも上に。(笑)
まあ初収穫はこんなもんでしょう。
一応目標は10kg・糖度13。
この当たりになるのは梅雨明け一週間後くらいでしょうか。
何分にも露地栽培。 天気に左右されますね。
スイカにとっては暑い夏がいいです。
今年もスイカ食べ放題を目指して頑張りましょう。



因みに木のポールはカー君避けです。
ネットで覆う準備です。
入っちゃダメよ。
雨避けではありません。
流石にスイカまで雨避けは無理です。(笑)
ふむふむ。
昨年の最大果は13.6kgだったようです。
今年は12.6kgくらいに。
自分にプレッシャーを掛けては行けません。(笑)
にほんブログ村