家内からレンジフードの掃除を掃除屋さんに頼みたいんだけど。
18,000円。
じゃあ自分がやるわ。
やってみて感じたことはスチームクリーナーが必要。
これも実際にやってみて分かったことです。
蒸気の力は必要ですね。
この後スチームクリーナーを注文しておきました。
さてレンジフードです。
グリスフィルターを外します。
驚くほどではありませんが、良く見れば汚い。
13年分の蓄積がここにありました。

シロッコファンで油煙を吸い上げる方式のようです。


ブロワーを外します。
出て来たのがダンパー。
ブロワーの正圧で押し上げ煙道を通って屋外に出す方式のようです。
ダンパーは圧が掛からないと自重で水平に戻ります。


技術者の目で見て、今回の掃除の一番のポイントがこのダンパー。
ダンパーが油で固着し開かなくなるのが一番怖い現象かと思います。
通常リスク回避でダンパーが開かないとお知らせ出すとかブロワーを敢えて回さないとか、使用者に異常をお知らせするのが一般ですがそのような装置は付いていませんでした。
シロッコファンを回すのはモーターで30W程度の小さいものでした。
モーターは2速モーターでスイッチングで切り替える方式。

とりあえずモーターに水が掛からないようにブロワーケーシングの中も丸洗いしました。
肝心のダンパーも外してそこそこ掃除。

あまり綺麗とは言えませんが元に戻します。
これがシロッコファンです。
ブレードに油がこびり付いて強力洗剤でも落ちません。

因みに今回使った洗剤です。

プロの掃除屋さんはどこまで掃除をされるのでしょう。
掃除も道具は必要ですね。
実感しました。
この夜、一気に体調が悪化。
インフルエンザAに罹っていました。
その日の夜、熱の最高は39.4℃。
結構キツイです。
今は微熱まで回復。
周りにインフルエンザの人はいません。
日々来客がありますのでお客様からの感染でしょうか。
今回全く予定外のインフルエンザでしたが健康であることの大切さを再確認しました。
『健康』。何より大切です。
日々健康を意識し無理をしないことです。
このインフルエンザで今年は会社には行きません。
例年より早い仕事納めとなりました。
明日から家の大掃除を頑張りましょう。
ボチボチですが。
無理しない程度に。
にほんブログ村
スポンサーサイト