fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
111234567891011121314151617181920212223242526272829303101
月別アーカイブ  【 2014年12月 】 

今年初めて意識。 『柑橘』

一日かけて家の東と北の庭の草刈りを行いました。

そろそろ剪定を始める為です。

剪定とともに樹形を整えます。

草があると集中力に欠けますので。






草刈りをしていて気付きました。

『せとか』が生っていることに。

いつの間に。

私も言いましたが、せとかからも言われました。 毎日何見てんだ~。

仕方ありません。これも生らせたのではなく生ったものですから。

玄関から2m東の距離。

視覚に入っても脳まで届いていなかったようです。

『意識』。

恐るべし意識。

このせとかで一気に今年の柑橘モードに突入。






ただどうみても生らせ過ぎ。

これで来年この枝には実がなりません。

実を付けていたことすら気付いていなかっので摘果のしようがありません。



せとかの隣には小さな実のシークワーサーが。

シークワーサーの隣には黄金柑が。

カボスの木でありますがカボスは1個も生っていません。

これは私の意識が入っています。



カボスの木に一月毎に違った品種を収穫。

言わば12ケ月、毎月収穫すると言うことです。

これが出来るのは柑橘だけ。

可能性はあります。



今何品種生っているのでしょうね。

パッと見、日向夏・津之輝・森田ネーブルが恥ずかしそうにチラ見してくれました。






せとか。

昨年高接ぎ。

IMG_1508.jpg

IMG_1509.jpg






シークワーサー。

これ何に使ったら良いのでしょう。

2cmくらいの実で可愛いい。

鑑賞価値はありますね。

一昨年高接ぎ。

IMG_1510.jpg








今年の意識は実を付けていない柑橘の小苗。

意識していても成長させられないのが柑橘。

小苗です。体力がありません。そろそろ冬支度でしょうか。







にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



【 2014/12/08 (Mon) 】 柑橘 | TB(0) | CM(12)