fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
1012345678910111213141516171819202122232425262728293012
月別アーカイブ  【 2014年11月 】 

種から育てる。挿し木から育てる。

プランターのパンジー。

種蒔きから始めました。

葉っぱはまだ5mm程度。

養分が無いのでこれ以上成長しません。

IMG_1308.jpg





定植して1ケ月くらい。

これでも3~4cm。

ホームセンターの苗に比べれば全然小さいです。

春にたくさんの花が咲くまで成長させます。

IMG_1311.jpg









今年の春に挿し木した紫陽花。

品種は『コサージュ』。

私のお気に入りの紫陽花です。

現在ここまで成長しました。

来年の6月にはこの倍の背丈まで。

きっと咲いてくれると思います。

IMG_1323.jpg











イチゴの苗。

収穫後のランナーを定植しこの大きさまで成長。

恐らく1株に50個くらい実を付けますので10個くらいまで摘果します。

IMG_1324.jpg

IMG_1325.jpg







春に種蒔きから始めたマリーゴールドもそろそろ終わり。

良く成長してくれました。

秋の花壇を綺麗に彩ってくれて感謝。

お疲れ様。

IMG_1312.jpg







親のレモンが枯れた年に挿し木した苗が1.5m程度に成長しました。

ギリギリ親から子へ。

今年防寒無しで行ける?

若葉たっぷりでまだ成長する気満々。

IMG_1322.jpg







種や挿し木から始めますと成長のポイントが見えて来ます。

最初は手を加えず、途中から少しづつ。

成長は比例直線では無く双曲線。

少しづつ加速させて終盤は一気に。

土の中の根の状態。

これが見えるか見ないか。

これが見えてくれば成長が加速させられます。

ただまだまだ苗から話を聞きませんと。


苗から一言: あっち行け~。






にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



【 2014/11/11 (Tue) 】 未分類 | TB(0) | CM(12)