庭植えのサンつがるを収穫しました。
1個の中でサンつがる1/3。つがるが2/3。 ややこしい。
今年の春に鉢植えだったつがるを庭に埋めました。
この方がのびのび成長出来るのでは。
植える時に45°傾けて定植。
これで枝の誘引が省けます。
但しサポートは必要。

つがるから催促が。
つがる: 収穫を忘れてませんか。
管理人: 忘れてはいないが収穫する気が無かった。
今朝庭を眺めていたら急に収穫する気になりました。
急げ~。
おぉ~。見ればくっきりラインが。
何故こうなったかと申しますと、途中で袋が破裂し破れた部分が雨・風でさらに広がったって感じですね。

サンつがるはつがるよりおいしいと聞きます。
本当?
検証開始。
表の顔。

裏の顔。

糖度を計ってみます。
表の日が当たったっ部分。

裏の日が当たらなかった部分。

違いはあるようです。
糖度の違いより表と裏で大きな差が有ります。
パサツキ。
表は普通のリンゴの食感。 裏はパサパサ。
パサパサは裏からやって来る。
新たな発見。
それよりもっと早く収穫しなさい!
ほんとにパサパサだわ~。
これきっと裏の部分ね。

そう言えば昨日1/6サン青林も収穫したような。
恥ずかしい!
どこかに逃げて行ちゃいました。
日が当たった1/6部分は甘いかも。
切るポンイト: このラインに沿って切ること。(笑)

にほんブログ村
スポンサーサイト