fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
091234567891011121314151617181920212223242526272829303111
月別アーカイブ  【 2013年10月 】 

終日雨。  収穫物で興じる。

今日は終日雨。

晴れれば外に出たくなります。

こう言った日は家の中でしか出来ないことをしましょう。



まずは丹波大納言を使って小倉作り。

昨年収穫したものですが。

これで丹波大納言が若干減りました。




次にブルーベリージャム作り。

収穫して冷凍庫にストックしてありました。ブルーベリーは昨年のものではありません。

今年は前半鳥に食べられ、中盤ネットを張り猛然と収穫。後半は息切れで流しました。

結果、昨年より少なく3Kgの収穫となりました。

一度に鍋に入れましたら溢れました。

半分の1.5Kgに減らして完成。



不味いぞ~。

失敗。

酸味が足りません。

次回調整します。


IMG_8230.jpg






さてと。

これは何でしょう。

IMG_8258.jpg


結構小粒です。

IMG_8239.jpg


IMG_8240.jpg

IMG_8241.jpg


5cm程度のトウモロコシですが、ポロポロ指で外して行きます。

1本でこれだけ取れました。

この機械を使います。980円で購入しました。

IMG_8242.jpg


上にカップが付いていまして、このカップ以上は入れていけないと書いてあります。

今回は1本分(24g)使ってみます。

IMG_8243.jpg



スイッチON。

すぐに出て来ます。

勢い良く出て来るかと思いましたが、ポロポロこぼれるように出て来ます。

IMG_8246.jpg


これだけ出来ました。

IMG_8252.jpg


本日はここまで。

何となく雰囲気は分かりました。

次回はフレーバーを買って味付けまで行きます。


何味が良いのでしょう。


ディズニーランドの売れ筋を検索しますとブラックペッパーが第一位でした。

ブラックペッパーとカレー味でも。



因みにトウモロコシはポップコーンと言う品種でした。

手作りポップコーンも面白いですね。


最後に器の中を少し覗いてみました。

構造は理解出来ました。

980円。安く作ってますね。

IMG_8256.jpg




にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



【 2013/10/20 (Sun) 】 未分類 | TB(0) | CM(12)