fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
091234567891011121314151617181920212223242526272829303111
月別アーカイブ  【 2013年10月 】 

三週間の攻防もようやく決着。てっぽう虫。

IMG_8157.jpg



見ればこれも青。 今、紫陽花の『コサージュ』が咲いています。

紫陽花は例年6月と10月の2回咲きます。

でもやはり6月の方が似合いますね。



花壇の青花。

『エキウム』の種が届きました。 (Echium Blue Beddder)

これも復活させましょう。

花壇に1本くらい生えているかと思いましたが全滅してました。

エキウムで蜂と蝶を呼び寄せましょう。

これでミツバチが100~200匹は確実に来るはず。


IMG_8164.jpg







畑のリンゴの王林であります。

今年もてっぽう虫に入られ、3週間前から毎朝格闘しておりました。





ようやく決着しました。

皮を切らせ、骨を残しました。


根元だけで4匹いたようです。

格闘の結果です。 

IMG_8146.jpg


反対側も。 

IMG_8149.jpg



ここまで来ますと大抵諦めますが、今回は諦められない事情が。

この木に家にあるほぼ全てのリンゴの品種が高接ぎしてあります。

バックアップ用の貴重な木です。


根元がこれですから樹勢も全くありません。

IMG_8147.jpg



1個だけリンゴがぶらぶら。

ぐんま名月です。

見た感じ274g。小さなリンゴです。

IMG_8148.jpg


少し黄色くなって来ました。

もう少し待ちましょう。


これから青林・パインアップルの除袋を行って来ます。




朝、明るくなるのが遅くなって来ましたね。


にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



【 2013/10/11 (Fri) 】 リンゴ | TB(0) | CM(14)