フクロウのキョロちゃん。
タヌキもカラスにも効果がありません。
キョロちゃん。
やられたー。って言っています。(笑)
キョロちゃんを倒したのはタヌキ。
タヌキはフクロウを怖がるどころか、逆に向かって来ますね。
風もないのに何故倒れているんだろうと思っていました。
タヌキの仕業です。
オリジナル品種の桃。(実生)
7月下旬に収穫。400g、糖度20。
2年前に枯れて、昨年から出直し。
枯れてもサッカーが出て来て助かりました。
今年は出直しの試し採り。
来年から再度、本収穫。




オオカミのおしっこがタヌキに効くか試してみました。
商品名は『ウルフピー』。
おしっこを小さな容器に移す時に私の手に掛かりました。
ギャー。
芳醇な香り。(笑)
結果は全くの無視。
ヤヌキには効果が無いようです。




次にカラス。
フクロウを吊ってみましたが、効果無し。
カラスは怖がらなくなってます。
フクロウが吊ってある枝にカラスが留まっていました。
見破られたか。
カラスが怖がるのは防鳥糸。
絶対であります。
プルーンの木にカラスが来ていましたので、早速防鳥糸。
もうすぐ収穫。
プルーンの『スイートサン』。

圃場のスモモの小苗に実が付いていました。
キョロちゃんを移動させます。
目の前で監視させます。
まだ、タヌキの視界に入っていないようです。




昨日、畑で草刈りしていましたらカラスの通常ではない鳴き声。
何かと思いきや昼間からスモモを食べています。
カラスもタヌキもお互い逃げません。
私にとっては双方邪魔。
写真の真ん中にタヌキが小さく写っています。
このスモモを食べていました。
樹高が低く、手の打ちようがありません。
諦め。



最近、タヌキの鳴き声を良く聞きます。
ほぼ毎日。
家の庭にも昼間から頻繁にやって来るようになりました。
飼っている訳ではありませんが。
どうやらタヌキが引越しされたようです。
私が寝ている場所から10mほど離れた場所に。
家の北側ベランダから見ています。
隣の家の竹藪の中。



先日、花壇に植えてある桜桃の枝が折れているのに気付きました。
どうやら枝に吊ってあるフクロウを攻撃しようとしたようです。
フクロウはレーヌクロードをひよ鳥から守る為。
この高さ。
どう見ても無理でしょ。
木の枝からジャンプしようとしたのでしょうか。
枝が折れてズッコケたに違いない。
今年はレーヌクロードの完熟果を頂きたい。
今年も梅雨明けが遅れています。
日々実割れ。
収穫は微妙ですね。
キョロちゃん、今の所全敗。
全く役に立っていません。
ヒヨドリに効果があれば良いのですが。




今年の梅雨には参りました。
これだけ雨が降るのは過去に経験がありません。
梅雨が明けてから気分を一新させます。
あと数日の辛抱。
にほんブログ村
スポンサーサイト