fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
0812345678910111213141516171819202122232425262728293010

『早雄』開花

土日の日中は暑かった。
初日焼けに初熱中症。
2日間で18時間の野良仕事。
農作業は大変。

水分補給も今年一番摂ったと思います。





空きペットボトル。
これを見て思い付いたことがあります。
3cmの野菜苗に被せたら良いのでは。
風除け。
半分に切って上を少しだけ切ります。

ペットボトル 2018 4 23-1

ペットボトル 2018 4 23-3

ペットボトル 2018 4 23-2












肥料を被ったプチぷよイエロー。
小さな苗なのでペットボトルで十分。

プチぷよ  2018 4 23-1

プチぷよ  2018 4 23-2









菜花。
花が咲き始めてそろそろ終わり。
ミツバチが訪花。

菜花 2018 4 22-1

菜花 2018 4 22-3

菜花 2018 4 22-2










キウイの『早雄』。
紅芯系キウイより1~2日先行して咲き始めます。
ちゃんとお膳立てをしてくれますね。

毎年ですがキウイの受粉はクマバチがしてくれます。
如何にも怖そうですが本当は優しいヤツ。

庭のブルーベリーにも来ていました。
行動半径が広そうです。
庭に行って、次は畑。
クマバチの飛ぶ速度は早いです。

ブルーベリーに訪花のクマバチ。

ブルーベリー 2018 4 21-1








キウイの剪定は昨年付けた位置から2~3芽先で剪定。

早雄。

早雄 2018 4 22-2

早雄 2018 4 22-1











ジャンボイエロー。

ジャンボイエロー 2018 4 22-1










ベスト果実さんから頂いたパンダをダメ元で接いで見ましたが時期的に無理でした。
水揚げが既に始まってからの接木はまず無理ですね。
出来れば今年高接ぎしで来年味見をしたかったのですが。
パンダの初収穫は再来年ですね。

高接ぎ失敗のパンダ。

パンダ 2018 4 22-1








今年のキウイの楽しみはモグちゃんが見切りを付けた『香緑』。
今年から収穫を始めます。

香緑 2018 4 22-1









中国実桜の『はるか』
今年は過去最速の予感がします。
例年はGWの後半。
今年の収穫はGWの前半になりそうです。

はるか 2018 4 23-1









にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



【 2018/04/23 (Mon) 】 キウイ | TB(0) | CM(16)
Re: しおさん
クマバチはキウイの訪花を日課にしているようです。
ここ数日、毎朝見掛けます。
羽音がうるさいですが頼りになります。

今年はキウイの環状剥皮を授粉直後から忘れずに行いたいと思います。

【 2018/04/25 】 編集
訪花昆虫の姿を見つけますとホッとしますね。
自然界の営みの巧みさはヒトの力ではとても追いつけない力がありますね。

今年も安泰ですね。(^_^;)
【 2018/04/24 】 編集
Re: ゆずぽんさん
なるほど。
ペットボトルを半分にしなくても底を切るだけで細長い苗に使えますね。
苗に育っても直立で立ってなさい!
お仕置きよ~。

ゆずぽんさんの暖地桜桃はもう収穫出来るかもしれません。
急いで確認してみて下さい。
最近暖かく果樹の進行がむちゃ早いです。
梨の摘果をしなくては。


【 2018/04/24 】 編集
Re: 甘姫様
ペットボトルの10L用を出して頂けないでしょうか。
それくらい大きな容器があればもっと使い道が出来ると思います。

黄色いサクランボの歌がありましたね。
しー。
お歳がバレます。
ゴールデンハーフ?
私はお母さんのお腹の中で口ずさんでいました。


【 2018/04/24 】 編集
ペットボトル 役に立ちますよね。
強いのは 伊〇園の健康ミネラル麦茶です。(笑)
畑に私が持って行ってるのは すべてこれです。(^^)v
胴体は 畑で細い苗に使い 先っちょの上半身は 日本一さんのように 家で チビ苗の育苗に使ってました。

今日 ペットボトルの回収の日で どうしようかと思いつつ わりと思い切って出してしまいました。5本残したけど。(思い切ってない!)(笑)

キウイのお花 きれいですね~~~。
はるかも かわいい~~~。
あれ?うちの暖地桜桃 どうなってるのかしらん。
なかなか 裏庭まで まわらないので この前見た時はもう花が終わってました。(・。・;
【 2018/04/24 】 編集
日本一の果実さんお早うございます~♪

ペットボトル並べ方拘りましたね~笑 日本一の果実さんらしい!!
互い違いに置くなんて~♪

家のさくらんぼ 初物として昨夜食べましたよ~♪
甘酸っぱくて美味しかった~日本一の果実さんの所では“黄色いサクランボ”楽しみですね~お歌を歌いながら頂きましょう~♪
【 2018/04/24 】 編集
Re: くゆらさん
こんな時間に。
もう起きられたのでしょうか。
それともこれから寝られるのでしょうか。
最近日の出が早くなって来ましたので私も少しづつ早起きに。

GWは9連休。
体力が持つかどうか。
先週の休みくらい暑いと心臓がバクバク言ってます。
野良仕事はジョギングしている感じ。
まずは今年を乗り切る基礎体力作りですね。

【 2018/04/24 】 編集
Re: ベスト果実さん
野菜の苗作りはド素人でしてこの時期極小の苗しかありません。
ホームセンターに売っているような立派な苗とはほど遠い感じですね。
極小の苗ですので時間が掛かりますが少しづつ成長。
今は小さいのでペットボトルに十分収まります。

キウイは2月第一週までに接げばまず成功します。
それ以降は水揚げ時期次第になります。
今回は少し時期的に難しかったですね。
パンダは再来年の初収穫に切り替えます。
【 2018/04/24 】 編集
Re: korolemonさん
真冬は休日の畑仕事で寒さ慣れしております。
これがあって多少の寒さには大丈夫。
真夏も同じでしてこれから暑さ慣れをして行きます。
一気にやりますと体に堪えますので徐々に。
それでも30℃くらいになりますと熱中症を意識して水分補給を怠らない注意が必ですね。
真夏はスイカ。
これが一番です。

『はるか』はよくホームセンターなどで売っている暖地桜桃の選抜種になります。
普通の暖地桜桃より甘いです。
このあたりが今年の収穫の始まりになりますね。
今年はどれだけの収穫になりますか。
まともな実の収穫が百種を越えられれば素晴らしいのでありますが。


【 2018/04/24 】 編集
Re: 鬼ちゃん
ペットボトルの空容器は回収してスイカの敷物の重しに使っています。
水を入れれば2Kg。
重し代わり。
今回は極小苗の風除け。
鬼ちゃんの所のように大きな苗ではないので。
この小さな苗を一人前の苗まで育てます。

鬼ちゃんももう一花ですね。
クマ蜂が何気なく通過。
知らんぷりさせないように。


【 2018/04/24 】 編集
Re: ホワイトモグタンさん
早雄の一花の花粉で雌花1,000花の授粉が可能のように思います。
さらにクマ蜂の体に着いた早雄の花粉で黄肉種や緑肉種のキウイの雌花まで授粉させられる能力があるかもしれません。
それくらい早雄の花粉は強い感じです。
雄花の生命力は逞しい。

香緑は珍しいキウイではありませんが晩生種の代表格として栽培を始めます。
真冬は柑橘とキウイが重宝しますね。
【 2018/04/24 】 編集
キウイの開花も桜桃の着色も
ほんとうに例年より早いですね。

まとまった休日にあれもこれも・・・と
作業を山積みしてしまいがちです。

連休中も、これからも、
暑さ対策は抜かりなく・・・ですね。
【 2018/04/24 】 編集
ナイスアイディアいや、発明ですね。

今年の様に夏と冬が交互にやってくる春は、小苗の管理が大変ですね。

パンダ、私も駄目でした、特別キウイは水揚げが早いので3月にはいると無理ですね、パンダなんてフザケタ名前で” 大山鳴動して鼠一匹”・・てな事にならなければ良いが・・・と心配です。

【 2018/04/23 】 編集
日本一の果実さんへ
土日、本当に暑かったですよね!
私も、草刈を頑張ったつもりですが・・・
2日で18時間とは・・・
勝負にもなりません。 私なら、死んでいます。^^;

蜂君達、羨ましい限りです。
当家には、あしなが蜂のお姿しか見られません。
もっと果樹栽培系の、可愛らしいやつが沢山来て欲しいものです!

「はるか」
GW前半というと、もう直ぐではないですか!!
もう食べられるという事・・・
そう考えると、日本一の果実さんが言ってましたように、
毎月、何かの食べ物を食べられるように果樹・野菜を栽培するのって、
最高ですね!
【 2018/04/23 】 編集
反省3秒!
日本一さん~

ペットボトル使うようになりましたか?
昔のペットボトルは、もう少ししっかりしていました。
今は、ふにゃふにゃ~
切るには、楽かもしれませんけど…
今は、ペットボトルの強度を確認してから、買っています。(笑)

クマ蜂ちゃん、オサレなベスト着ているな?って!(笑)
我が家も、お庭にクマ蜂が!
何処?何処?どれに来た?なんも花咲いてないけろ~~~~
もしかして、鬼ちゃんに?
ぎゃぁ~~~~~~
アツカマシスギ!だわね~
【 2018/04/23 】 編集
こんばんは。
もうキウイの開花が始まりましたか。
キウイの香りは強烈です。
しかし、同じ強烈でも果実お🔴いちゃんの加齢臭とは違い、良い香りがします。笑
キウイの開花もあっという間ですね。
香緑は美味しいキウイだと思いますよ。
頑張って美味しいタワシを沢山収穫してください。笑
来月からは一気に忙しくなりそうです。
【 2018/04/23 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL