fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
0812345678910111213141516171819202122232425262728293010

10年越しの結実なるか。アンズ『ハーコット』

2018年4月1日のメイちゃんの瞳の画像。
庭にメイちゃんの瞳は4本ありますが、そのうちの1本。
木の上は『ぐんま名月』が接いであります。

ぐんま名月 2018 4 1-1

ぐんま名月 2018 4 1-5










今朝の画像。
満開。

メイちゃんの瞳 2018 4 6-1

メイちゃんの瞳 2018 4 6-2

メイちゃんの瞳 2018 4 6-3











1ケ月ほど前、カボスの木に『早香』を接ぎました。
台木の力を借りて少しだけ早く収穫を狙います。
2本中1本成功。
枝の太さは2mm。

みかん接木 2018

みかん接木 2018 4 6-2










接いだ枝の近くで胴吹きして来る芽。
これを欠かないと接木した枝は養分を取られ枯れる運命に。

みかん接木 2018 4 6-1










アンズのハーコット。
これまでの収穫は数個。
今年、2日ほどニコニココットで人工授粉。
結実なるかですね。
収穫まで行ければ10年越しの収穫になります。
期待。
待ちましょう。

ハーコット。

ハーコット 2018 4 6-1












ニコニココット。
明日、摘果します。

ニコニココット 2018 4 6-1








にほんブログ村


関連記事
スポンサーサイト



【 2018/04/06 (Fri) 】 | TB(0) | CM(14)
Re: ホワイトモグタンさん
無茶苦茶苦労してますって。
今日も畑に9時間労働。
もうヘトヘト。

今年はリンゴの木を伐採してリンゴの収穫があまり望めません。
メイちゃんの瞳が頼り。
秋までメイちゃんの瞳で引っ張ります。
【 2018/04/08 】 編集
こんばんは。
めいちゃんの瞳にモグちゃんの涙でも接いでください。
おいちゃんの涙は色が濃いですね。
それにしても色濃い林檎の花も綺麗ですね。

その手は老人の手ではないですね。
若者の手です。
マメもタコも何一つ無い綺麗な手ですが、
何一つ苦労もしていない手にも見えます。笑
【 2018/04/08 】 編集
Re: ゆずぽんさん
メイちゃんの瞳は花だけ見るとリンゴの花に見えません。
メイちゃんの瞳は果肉が少しピンク色が入ります。
全面ピンクでもう少し大実、もう少し甘いメイちゃんの瞳だったらもっと面白いリンゴになりますね。
そんなメイちゃんの瞳を作れたら。
一度トライしてみます。

干しアンズ。
おやつにはいいですね。
どうやって作るのでしょう。
やってみたい気もしますね。
【 2018/04/08 】 編集
メイちゃんの瞳のお花、鮮やかな色なんですね~~
ハーコットに ニコニコット。楽しみですねぇ。
いつぞや友人から 信州土産だったかなぁ、、、干しアンズ 美味しかったなぁ。
【 2018/04/08 】 編集
Re: ベスト果実さん
メイちゃんの瞳は木が成長しますと面白い存在になるかもしれません。
花も結構綺麗です。
幼果から赤い実で可愛らしさがあります。
今年も可能な限り成長させます。

アンズも最近の品種は糖度15程度まで行きますので酸味がある分、味も濃厚です。
ハーコットはおいしいアンズで生らずとも倒しませんでした。
生れば長年待った甲斐がありますね。
【 2018/04/07 】 編集
メイちゃんの瞳の花、鮮やかな色合いですね、大きさの違いはあるかも知れませんが感じがボタンの花に似ているような気がします。

アンズは子供の頃のイメージしかありませんので興味があります、随分改良されているでしょうね。

2ミリの穗木は誰彼出来る物ではないと思います、精神統一の鍛錬有っての技術では無いでしょうか。
【 2018/04/07 】 編集
Re: しおさん
今年、ハーコットが生りましたら私にとっては奇跡です。
ハーコット伝説が書けそうなくらいです。
ニコニココット様様ですね。
楽しみに待ちます。
【 2018/04/07 】 編集
メイちゃんの瞳開花はずいぶん早いですね。
これだけの揃い咲きは見応えが有ります。

ハーコットはニコニコットの効果が出そうですね。
【 2018/04/07 】 編集
Re: くゆらさん
休日は少し寒の戻りがありようでのんびり行かないかもしれませんね。
今年はあっと言う間に咲いてあっと言う間に散るパターンですね。
概ね好天が続きましたので受粉はいいんじゃないでしょうか。

残念だったのはミラベルの実生が今年も咲きませんでした。
結構強情ですね。

【 2018/04/07 】 編集
Re: 鬼ちゃん
ピアノなんて無理無理。
ピアノのピ。で終わり。
指はこれ以上伸びませんが、接いだ早香の枝は大きく伸ばしたいですね。
今年一年の成長を期待したいです。

ハーコットもも摘果出来るくらい生ってくれれば良いのですが。
ハーコットは鬼ちゃん摘果しないといけません。
ハーコットは1/5くらいでしょうか。
鬼ちゃんも鬼ちゃん摘果出来るかな。
結構精神修行が必要ですね。
【 2018/04/07 】 編集
Re: korolemonさん
木は何か不都合なことが起きると生きるのに楽な道を選択しますね。
接木した枝を伸ばすより胴吹きさせて、その枝を伸ばした方が手っ取り早いのでしょう。
そこで管理者。
そうはさせないぞ。
果樹にあなたはこの枝で成長しなさい!
躾と教育。
果樹に思いを伝えればそれなりに成長してくれますね。

勿体ない病はあります。
今年も勿体ない病に負けるかもしれません。
自分との闘いですね。
ただ柑橘の場合は少し小さ目の実が一番おいしいです。
ここが他の樹種とは少し違う所でしょうか。
【 2018/04/07 】 編集
リンゴもあっという間に咲いてしまいましたね。

蕾も満開の花も朝露を貰っています。

早起きの日本一の果実さんの画像だなぁ・・・と
思って拝見しています^^

どの果樹にも思いや期待がいっぱい^^

明日は畑日和になりそうです。

思いの丈を果樹と存分に対話してください(笑)
【 2018/04/07 】 編集
色んな事が楽しみですね~~
日本一さん~

メイちゃんの瞳可愛いですね~
あらら~~^、可愛いおてても!
どれどれ?
ピアノが弾けるかな?
固まってる~~~
あはっ~~~~

ハーコットは、結実しにくい品種ですか?
楽しみですね~~~

ぎゃぉ~~~
ニコニコットの摘果!
半分くらいに落とすのですか?
3分の1?
【 2018/04/06 】 編集
日本一の果実さんへ
>接いだ枝の近くで胴吹きして来る芽。
>これを欠かないと接木した枝は養分を取られ枯れる運命に。
なのですよねぇ・・・
当家のも胴吹きしている芽が3つ。
しかも、一番元気そうで、大きく育ってきていて・・・
欠くのが。。。 辛い・・・ ^^;
ダメですね。見た目に囚われてしまいます。

>収穫まで行ければ10年越しの収穫になります。
凄いですね。
10年越しの恋が成就したかのようですね。
本当に好きなら、よそ見などせず・・・
ずっと見つめ続けないといけないのですね。
腰を据えて頑張らなければ!!

摘果のご様子、楽しみにしています。
零れ落ちる程になっていますね!
私なら・・・
また・・・
「もったいない」と思ってしまうかもしれません。^^;
ダメダメ、今年は絶対に収穫までいかなければ・・・
【 2018/04/06 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL