fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
0812345678910111213141516171819202122232425262728293010

2018年に思う。

2018年が始まりました。
旧年中は大変お世話になりまして有難うございました。

元旦はムチャ寒かった。
時々小雨。
庭のリンゴなど一時間ほど剪定。
これが今年の仕事始め。


2018年。
どんな年にしたいでしょうか。


変えられない部分と変えられる部分があります。
天災、事件事故は無理な部分。
変えられる部分。
それは個人。
心の部分でしょうか。
行動なくして何も起きません。
良い年にするにはある程度動きませんと。






私の今年のテーマは『オンリーワン』。
種を蒔きたいのでありますが、今年蒔く種は1個だけ。
来年種がたくさん蒔けられるように種作りをしたいですね。





2016年に桃の種を蒔きました。
所謂実生。
西王母×ひめこなつを交配させたもの。

昨年は花が咲きませんでした。
桃栗3年と言いますのでちょっと2年目では無理ですね。

年末に剪定。
花芽が少し。
昨年の初夏に環状剥皮を行い、無理矢理花芽を付けさせました。
何もしなければ今年も花芽は無理でしたね。
良かった。
普通より1年早く確認が出来ます。


実生桃。
実生桃の奥には実生桃の先輩。
チラ見。
あなたには負けないわ。


剪定前。

実生桃 2017 12 23-1








剪定後。

実生桃 2017 12 23-4

実生桃 2017 12 23-2

実生桃 2017 12 23-3





この写真を見て思いました。
桃の700gを突破するには環状剥皮をした方が良いかもしれません。
今年試してみましょう。







初開花の実生桃。
結果は全く想像が付きません。
出来ればひめこなつの極早生の遺伝子を受け継いでほしい。
出来るだけ早く熟して~。










今年も私が食べたことがない果物がたくさん初生りする予定です。
それも楽しみの1つ。
生理落下で無理かもしれません。
落ちやがって。
例え1個でも。
ただ成長を見て行くことで四季の移ろいを感じることが出来ます。
この目でしっかり。
あら虫だらけ。(笑)







今年も動きましょう。
心も体も。


本年も宜しくお願い申し上げます。





登美丘高校ダンス部。


『HERO』


良くこんなに動けるわ。(笑)
今年は皆さんがHERO。








にほんブログ村


関連記事
スポンサーサイト



【 2018/01/02 (Tue) 】 | TB(0) | CM(24)
Re: ゆずぽんさん
何か賑やかな雰囲気が伝わってきますね。
この時期にゆずぽんさんの料理教室を開いてゆずぽん家の味を伝えておきましょう。

ぶどうのシャインを親にした新品種が増えて来ましたね。
新品種のぶどうを作るとすれば味の良い品種と大実品種の交配でしょうか。
おいしくて大実。
面白いと思います。

バブリーダンスで思い出しました。
扇子。
ゆずぽんさん、お持ちでしょう。
扇子片手に踊ります?

【 2018/01/06 】 編集
日本一さん、ご挨拶が遅くなりました~~。
今年もよろしくお願いいたします。
娘が一匹まだ残ってるので 日頃と違うペース。調子狂っちゃいます。(≖╻≖;)

実生 楽しみですね~~~。
そのうち是非シャインと何かのコラボで 新品種をお願いします。^^

登美丘高校 バブリーダンスで一躍有名になりましたね。
平野ノラとのコラボバージョンのが 我が家ではウケてます。(^^)v

【 2018/01/06 】 編集
Re: S.F.Takaさん
明けましておめでとうございます。
今年も的確なアドバイスをお願い致します。

出来れば何か特徴のある果物を栽培したいですね。
それが実生であれば尚面白いです。


【 2018/01/05 】 編集
新年おめでとうございます。
今年もお手柔らかにお願いしますね。

実は内心、実生桃に期待しております。
こんなでかい実であれば、長らく(約40年)やっていなかった桃の栽培もイケる気がします。
日本一さんに期待します。
【 2018/01/05 】 編集
Re: 内緒さん
ご連絡有難うございます。
全く気になされずお願いします。
【 2018/01/04 】 編集
Re: ホワイトモグタンさん
明けましておめでとうございます。

剪定は何とか目途が立つ所まで来ました。
芽吹く春までには2018年のスタートラインに立てると思います。

西王母×シャインマスカット。
いい線ですね。
同じようなことを考えていました。
違う樹種同志の交配も視野に入れております。

品種の力を最大限に出すのも面白いかもしれませんがサプライズがありません。
サプライズを求めて歩み始めます。
【 2018/01/04 】 編集
Re: 鬼ちゃん
今年の正月も暇。(笑)
鬼ちゃんとは真反対です。
あ~暇。
こののんびりがいい感じです。
明日は仕事始めでムッチャ忙しくなります。

環状剥皮は養分を溜めるようです。
実を大きくして花芽も着き易くなりますね。
今年は初開花の実生桃も注目したいと思います。

登美丘高校ダンス部は素晴らしいです。
感動。
練習の賜ですね。
何事も努力は必要です。
私も気持ちで負けないようにしませんと。




【 2018/01/04 】 編集
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【 2018/01/04 】 編集
あけましておめでとうございます。
西王母×ひめこなつですか。
当たれば優秀な実が生りそうですね。
品種物を育てるよりも自分で品種を作るほうが楽しいかもしれません。
ひめこなつの収穫時期に西王母サイズの果実が生ったら見物です。
果実ジジイ研究所(旅立ち)を設立して優秀な品種を沢山作ってください。
西王母×シャインマスカットなどは如何でしょうか。笑
果樹栽培の集大成は自分で品種を作るが面白いかもしれませんね。
【 2018/01/04 】 編集
素敵な年明け!
日本一さん~

素敵な生け花で、お正月!温かい~
今年もよろしくお願い致します!

環状剥皮と言うのは痛々しいです、あそこからポキッていかないのかな?って、でも、時間がたてば、再生されるのでしょう?
いや、皮を剥いて養分を断ち切ってるから、あれは、あのまま?
う~~~~ん、色々実験してみて、樹の事が分かっていくんですね!
花芽はワクワク、嬉しいです~

あっ、これは、鬼ちゃんちのイチジクの根管に針金を巻いたのと同じ状態ですか?
そうか…
じゃ、くいこみを違うところにやり直したほうがいいのですね!
フムフム~~~~~

お正月は、登美丘高校ダンス部に負けないくらいバタバタしてて、テレビはついていましたけど、見れていません~
やっと、静かな日常になりました。さっき!(笑)

この忙しさも重要ですね!
【 2018/01/04 】 編集
Re: ベスト果実さん
明けましておめでとうございます。

最近品種登録されたものを見てますと作者の意図が伺えます。
香り、食味、大きさなど。
当たり外れはあると思いますが一つでも面白いものを作りたいですね。

今年もおいしいものを収穫しましょう。
【 2018/01/03 】 編集
お目出度う御座います。

     オンリーワン!!

日本一の果実研究所育成品種、非常に期待しています。

西王母Xひめこなつ 興味深い組み合わせ非常に関心がありますね。

ブログ特許の実生桃を超える早生実生桃の誕生が看たいモノです。
【 2018/01/03 】 編集
Re: korolemonさん
登美丘高校ダンス部。
嵌っております。
唄って踊っては元々好きですね。
え~と劇団四季の会員であります。(笑)
劇団四季は大阪、京都、名古屋、東京四季劇場。
各地に出向きます。
登美丘高校ダンス部も名古屋まで来てくれないでしょうか。
いもむしダンスはユニークですね。
普段いもむしを見てますので私も得意です。

本年も宜しくお願い申し上げます。





【 2018/01/02 】 編集
日本一の果実さんへ
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します

桃、綺麗に剪定されましたね。
当家のピオーネはまだです。
しなければしなければ、と思いつつ、
年が明けました。^^;
たった1本しかないのに・・・


登美丘高校ダンス部。
相当にハマってしまっているご様子。

途中で出てきます、「いもむし」のようなダンス。
私も高校生の時に、何度も練習しました。
当時バンドを組んでいて、
ライブで踊っていて・・・

懐かしい思い出です。


【 2018/01/02 】 編集
Re: しおさん
今日も合間に2~3時間剪定を行いました。
最後は寒さに負けて退却。
暫くは寒さとの戦いですね。
しおさんも暖かい恰好で始動しましょう。

本年も宜しくお願い申し上げます。

【 2018/01/02 】 編集
Re: ミミハッチさん
今年はミミハッチさんの文章能力を身に付けられたらと思います。
まったりとした文章。
流石であります。
私は急いで書き過ぎですね。
まったりと。
まったりと。
あ~まったりと。

家でバラが咲きますと生花に挿されます。
今年は綺麗なバラを咲かせたいと思っております。

本年も宜しくお願い申し上げます。


【 2018/01/02 】 編集
Re: くゆらさん
今年も始まっちゃいましたね。
正月ですが畑が呼んでる~。
とノコノコ出掛けましたが畑には正月気分は全くありません。
現実世界です。(笑)

ポチボタンを押して頂くのは有り難いですが、間違っても私を押さないで下さい。
ヨボヨボなので。

本年も宜しくお願い申し上げます。

【 2018/01/02 】 編集
早い始動は素晴らしいですね。
今年も宜しくお願いします。

私は明日が仕事始めの予定ですが、どうなりますやら・・。
【 2018/01/02 】 編集
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします^^

狸ちゃんが、今年は出没しないように祈っていますー!
我が家のバラは、野ネズミに齧られませんようにと、願かけて
ますー^^
【 2018/01/02 】 編集
あけましておめでとうございます。

新年の清々しい気分の中
畑に出られ、思いを巡らせられる・・・・
流石、日本一の果実さん。

サンキライや綿の入った温かなイメージの
お正月の生け花があまりにも素敵だったので
普段はポチボタンなど(失礼^^)押さないのに
思わずクリックしてしまいました(笑)

本年も宜しくお願い致します。
【 2018/01/02 】 編集
Re: 甘姫様
甘ちゃんのことなので年末年始はハワイかと思いました。(笑)
私はいつ何時も家に引きこもっております。
年末年始もスプライトは成長しますね。
温かい場所で可愛がって下さい。

甘ちゃんも何か研究されますか。
私は甘ちゃんを研究します。
奥が深過ぎます。
挫折しないようにしなくては。

本年も宜しくお願い申し上げます。

【 2018/01/02 】 編集
Re: このはさん
このはさんが今年一番のコメント。
何でも一番を目指してみえる方らしいです。
正月はかまくらを作ってひなちゃんとカルタ取りでもされているのでしょうか。
しっかり子守りをして有意義な正月にして下さい。

本年も宜しくお願い申し上げます。
【 2018/01/02 】 編集
日本一の果実さん明けましておめでとうございます~♪
今年も宜しくお願いします~

魔法みたい~覗いた折にはアップされてなかったのに・・いっぺんに・・アップ?でもない・・・夢幻~

幾千万~♪~幾千万~甘姫はクロスバイクに乗って紅白見ながら踊ってましたよ~笑

桃の実生って桃の種を埋めて発芽させたのですよね~凄いです~
甘姫も何か研究する事にします~今年は~(^_-)-☆
【 2018/01/02 】 編集
日本一の果実さん~
今年もよろしくお願いします~

登美丘高校凄いですね~
紅白では郷ひろみさんとコラボしてましたねぇ~
荻野目っちも久々に見ました~
情報、ありがとうございます。
【 2018/01/02 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL