fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
091234567891011121314151617181920212223242526272829303111

台風16号の雨

亀さん大丈夫?
家の前の用水が溢れそうです。

台風16号 2016 9 20-2

台風16号 2016 9 20-1










道路の様子。
雨が側溝に収まりません。

冠水 2016 9 20-2

冠水 2016 9 20-3

冠水 2016 9 20-1






台風は去りました。
今回もセーフ。










カボチャスープを作りました。
今年、二度目のトライ。
一回目は兎に角不味かった。
今回は鬼ちゃんのレシピ通りに。


結果、デリシャス。
これならレストランで出せる?
勝因はカボチャが甘くなっていますね。
収穫後一ケ月以上熟成。
齧ってみても甘い。

来年もスーパーナッツを栽培しましょう。
一応種を取っておきます。
今回使ったスーパーナッツは1個。
まだ40個くらいあります。
さてどうするか。

スーパーナッツ

カボチャスープ 2016 9 19-1

スーパーナッツ 種 2016 9 20









にほんブログ村





関連記事
スポンサーサイト



【 2016/09/20 (Tue) 】 未分類 | TB(0) | CM(18)
Re: ホワイトモグタンさん
ポポー牛乳はポポーの味がしました。
Guuさん、凄いです。
Guuさんにポポーを100個くらいあげれば良かったですね。
今年も失敗したのは落下したポポーを食べたことです。
既に味が濃厚。
今の課題は如何にアッサリ頂くかです。
いつかはポポーを100個食べられるように改革しましょう。
ポポー革命はジジイが。
【 2016/09/21 】 編集
Re: ひかり様
しもうた。
風邪引いて鼻ピーでありす。
ゴホンゴホンでエヘン虫を超えてしもうた。
夜、安静にします。

スーパーナッツですが、玉ネギをバターで焦がさないようにゆっくり炒めます。
水を入れてコンソメをポチョン。
薄くスライスしたスーパーナッツを茹でます。
この時点で良い香りが漂って成功の匂いがします。
ミキサーに掛けて、これで十分おいしいスープになっています。
牛乳はあまり入れない方が濃厚のスープになります。
醤油をちょこっと入れるとコクが出ると言うことで今回入れてみました。
ひかりさんも試すべし。

間さ~ん、は~い。
家の柑橘はちゃんと返事をしてくれますので関係は出来ております。
思い起こせば紅ちゃんも昔はちっちゃかった。
実がなるくらいに成長すれば嬉しいものです。
紅ひかりさんも収穫出来るまで頑張りましょう。
【 2016/09/21 】 編集
こんばんは。
ポポー牛乳はこちらでは生食ポポーが苦手な方まで美味しいと言っているのにおかしいですね。
地元の友人、知人、天にも登るほどポポーが大好きなブロ友のGuuさん一家も美味しいと言っているのに・・・!
ミキサーでよく混ぜ混ぜしましたか?
これは私としても正直美味しく感じましたけどね。
なので騙したつもりはないです。
【 2016/09/21 】 編集
日本一の果実さ~ん♪
うちのスーパーナッツは830gあります!
あると言う事は
まだスープになっていないと言う事です。
外気温40℃にさらすこと50日余り・・・
長いっ!

きょう、スープになるか・・・ひょうたんにするか考えます。
そして、この種を採って来年植えます。
畑で生らし、師匠~~~とか言ってゴロゴロ遊びます。

その側溝は飛び越えたんですか?
足が長かったかな~~~。

あ、みかんの甘平のことを【間さん】と呼ぶのはやめて下さい。
誰にも突っ込まれず、コケるだけコケて寂しく終りますから。
ぎゃははは!

泥棒が下見しているので、色づく頃までには
ちゃんと防犯してくださいよ。
【 2016/09/21 】 編集
Re: 甘姫様
台風も今年これで終わりになれば有難いのですが。
吹き返しの風で野菜などがお寝んねしていました。
今朝、足でキュキュっと戻しておきました。
あとは甘ちゃん台風が吹き荒れるのが一抹の不安が残りますね。
いざと言う時は甘いものをあげれば勢力が落ちると思いますが。

スーパーナッツはバターナッツの大実版。
生らせ過ぎでバターナッツより小さくなりました。
1株で15個くらい生ったと思います。
うどんこ病にも抵抗力があるのを確認しました。
バターナッツは一ケ月の追熟がいいですね。
甘くしてから。
良い勉強をさせて頂きました。



【 2016/09/21 】 編集
Re: しおさん
雨は相当降りましたね。
今朝、畑を見て回りましたが水分を含んだ土でグチャグチャでした。
これで強風が吹けばほとんど倒木すると思います。
拍子抜けが一番ですね。
【 2016/09/21 】 編集
日本一の果実さんお早うございます~♪

台風でもたらされた雨量は凄いですね~危機一髪 お家が浸からなくて良かったです~
畑も大丈夫でしたか~? 私の畑は今頃田圃になってるかも知れません(^_^.)
今日行きたいけど、予定が入ってるので・・はい・・視察は行けません(^_^.)

わぁ~一緒ですね~♪
糖度が増して、ビックリする甘さになってました~♪美味しかった~♪
バターナッツでも“スーパーナッツ” って言うのですね~美味しい筈ですね~ 
しっかりカボチャ摂取して長生きして下さい~アッ 敬老の日のお祝いを言うのを忘れてました~(^_^.) ご長寿おめでとうございます!! 
反論有り?

【 2016/09/21 】 編集
よく降りましたね。
終わりがあっけない熱帯低気圧で拍子抜けでした。

バターナッツ、面白いカボチャですね。
スープが美味しそうです。
【 2016/09/21 】 編集
Re: 鬼ちゃん
雨がたくさん降った後に強風が吹きますと果樹が倒れたりします。
今回は雨だけでしたので助かりました。

バターナッツを齧ってみたら甘くなっていました。
バターナッツに限らずカボチャはそう言った野菜なのかもしれません。
これくらい甘くなりますと味付けは不要ですね。
素材そのものの味で頂けます。
カボチャを暑い場所で熟成させると糖度40まで甘くなると言うのも頷けますね。

甘くなったカボチャ。
へぇ~。
これは色々な料理に使えますね。
連休は雨で動けませんでしたが良い勉強になりました。

【 2016/09/21 】 編集
Re: このはさん
川の氾濫が全国で見られました。
こう言ったのをきっかけに治水管理の充実を図って頂きたいですね。
災害を未然に防ぐことも重要なことかと思います。
【 2016/09/21 】 編集
食欲の秋!
日本一さん、東海の方は凄い雨ってニュースで出ていたので、気になっていました。
凄く降りましたね!

果樹が沢山落下しているのでしょうね!
大きな被害がないといいですが、
大切な枝が折れてないといいですね~

パンプキンスープ、凄い美味しそう!
見ただけで、分かります。
こってりと滑らか!成功ですね!
凄いな~
なーんでも、出来てしまう!

バターナッツは、スープのほかに、天ぷらにしてもいいし、スライスして、フライパンで焼き、柔らかくしたものに、チーズをかけたりしても美味しいです。
グラタンなども出来ますよ。
短冊にして、きんぴらでもいいですよ!
あはは~~~
日本一さん、忙し過ぎですね!

お菓子で頂くなら、あの甘くなったバターナッツを、5ミリくらいの厚さに切り、フライパンに、オリーブオイルを入れて、蒸し焼き!少し焦げ目が付いたらできあがり!それに、蜂蜜をかけると、甘ーいおやつです。シナモンをふりかけても美味です!と、思います。

あはは~、スープしか作ったことないので!
でも、大丈夫です。素材と腕で、カバー!
【 2016/09/20 】 編集
わお!
写真、見た瞬間叫んでしまいました。
被害無くて良かったですね。
【 2016/09/20 】 編集
Re: ゆずぽんさん
眠い。
全く同感です。
今、何書いているんでしょう。
偶に無茶苦茶の文章だと思いあす。

カボチャがたくさんストックされているようですね。
栗レシピ、カボチャレシピ。
ゆずぽんさんの真似をすれば家のストック分も消費出来るかもしれません。

因みに家の近くにコメ◎がありません。
不便な田舎に住んでおります。
カントリーと言うんでしょうか。
取り敢えずお猿さんが出ないので助かっています。
近年お猿さんも人を襲うようで怖い動物になりつつありますね。


【 2016/09/20 】 編集
Re: くゆらさん
くゆらさんの所も土砂災害情報が出てましたね。
大丈夫なんだろうかと。
でもくゆらさんの所もセーフでしたね。
良かったです。

私も畑には行ってません。
明日の朝、確認してみます。
ちょっとした強風でも自作の構造物はヤバイです。

バターナッツは使えますね。
追熟させた後の甘さは十分ありました。

【 2016/09/20 】 編集
Re: ホワイトモグタンさん
良く降りました。
それでも風がそれほどでも無かったので助かりました。
偶に庭にカメが登場しますが、こう言った増水した時に用水から脱出するのでしょうね。

ポポースープ?
きっと行けますね。
行けるか~。
先日ポポー牛乳を試してみましたが、モグちゃんにまんまとやられました。
ポポーの使い方をまた考えます。



【 2016/09/20 】 編集
ア~~また出遅れた~~。
昨夜 栗おこわのとこを寝ぼけ眼で読んで 自分で作った気になってました。私の栗は渋皮ついてるのになぁ・・とか思いながら。(爆
アブナイアブナイ。
朝起きたら 残りのおこわがないじゃないの!食べたな!って 誰に言ってんだ。(笑)

うわ~~、危機一髪の用水路。(・。・;

美味しいスープができたようで良かったですね~~。
種がしっかりしてる~~~~。
我が家のスープ用カボチャ、ストックがすごいことになってます。
交雑が多くないかぁ?(笑)
まだ今年のは 一つもスープになってません。熟成に次ぐ熟成です。
人間と同じ。(・。・;

師匠!うちの近くに コメ◎ができるんだって!
同級生からの情報なので ガセかもしれん。(・。・;
【 2016/09/20 】 編集
雨も風も吹き荒れ、緊急災害メール音が
次々と鳴り響いて怖かったですよ。

画像の水路も危険水位に達していますね。
被害はセーフということで何よりでした。

こちらは畑に行ってみないと被害が確認できません。
農道脇の川も氾濫危険水位に達していたので
農道も、以前のように陥没していたら畑にも行けません。
川沿いは恐いですね。

バーナッツは種も個性的ですね^^
【 2016/09/20 】 編集
こんばんは。
家の前に用水路があるのですね。
ここぞとばかりにオシメ一丁で泳いだりしないでください。汗
スーパーナッツの種は食べられるのでしょうか。
美味しいスープが出来たようで何よりです。
隠し味にポポーを入れると尚美味しくなります。笑
【 2016/09/20 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL