fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
0812345678910111213141516171819202122232425262728293010

穂木の差し入れ

ブログで何時もお世話になっているしおさんから穂木を差し入れて頂きました。

開けてみますと穂木の他に苗まで入っていました。

苗は即戦力になりますので大変有難いです。早速植え付けました。

その後ご近所からアンパンを頂きましたので3時のおやつに腹を満たし、アンパンマンパワーで日没までず~~と接いでおりました。

今日は穏やかな日で助かりました。



IMG_8633.jpg


ぶどう苗
IMG_8635.jpg


梨苗
IMG_8636.jpg



スモモの苗を畑の圃場で育成中で近日中に庭に移植する予定です。

台木は貴陽で2011年挿し木したものです。

ここにも2品種を接ぎ足しました。

これで12品種。

枝1本毎に別の品種が接いであります。

どうやって生らせましょう。

ある程度大きな木にしてから生らせないと収穫は難しいように思います。

スモモはまだ1個もまともに収穫しておりません。(汗)

大丈夫か!

まあ何とかしましょう。

IMG_8639.jpg




最近の日本一の果実の研究によりますと穂木は接木時期より鮮度が重要。

冬越しのリスクはありますが、穂木が新鮮なうちに接いでしまった方が良い。との報告があります。

春に元気な芽を出して欲しいですね。



穂木を提供して頂いたしおさんには感謝に尽きません。

ご多忙の中有難うございました。


にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



【 2013/12/01 (Sun) 】 接木 | TB(0) | CM(10)
Re: 桃太郎さん
最近の北陸の天気を見てますとすっかり冬空になってますね。
日本海側と太平洋側とでは晴天率がかなり違うと思います。

挿し木のご提供には大変感謝しております。
春が萌芽が楽しみになりました。
【 2013/12/04 】 編集
穂木の差し入れとは有りがたいことですね。
春の楽しみが増えますからね。
私も果樹畑の改造を目論んでいるのですが、なにぶん天気が悪くて。

【 2013/12/03 】 編集
Re: ひかり様
お優しいしお様に感謝しております。
まさかこのような苗まで作られてみえるとは流石がであります。
植える場所は、それ、猫の額ほどであります。
ギュウギュウ詰めは止む負えません。
恐らくひかりさんの鉢の方が早く生ると思います。
私も後を追って行きますので。
【 2013/12/02 】 編集
    日本一の果実さ~ん
おお~~~っ!
しおさんさまに、良い物貰いましたね。
優しい!

挿木苗も頑丈に育って!
そこへ接がれたら、将来は約束されたようなものです。
アンパ~ンチで、寒波をやっつけてください。

スモモの収穫がまだ?
一度も?
楽しみは、後からやって来るという訳ですね。
植える所が広くていいな~~~!
【 2013/12/02 】 編集
Re: ホワイトモグタンさん
昨年までこの時期にこれだけの接木をすると思ってませんでした。
これが一年の成長なのでしょうか。
教科書にこの時期の接木は書いてありません。
まずはやってみる。
これが大切でしょうか。

流石にこの時期になりますと枝が固くなっていました。
気温にリンクするようです。
形成層をしっかり合わせないと失敗しますね。
適当接木では失敗する季節になって来ました。
【 2013/12/02 】 編集
Re: くゆらさん
この時期ですと挿し木より接木の方が確率が高いと思います。
なので全て接木で行きます。
プレッシャーは多分にありますね。
プレッシャーが掛かると普段見えないものも良く見えます。

暖かな日で助かりました。

【 2013/12/02 】 編集
Re: しおさん
スモモはまだ一度も収穫に至っておりません。
来年あたり1個でもと思っておりますがどうなりますか。
一度はこの手で完熟果を味わってみたいですね。

しおさんのお蔭でまた楽しい夢を見られます。
ご多忙の中、有難うございました。
【 2013/12/02 】 編集
こんばんは。
私も今日は梨の植え付けを行いました。
当地も良い天気に恵まれました。
スモモ、来年は食べきれぬほど生ると良いですね。
【 2013/12/01 】 編集
こんにちは♪
苗や穂木の差し入れは嬉しいですね。
ワクワク感があります。
同時にプレッシャーが付いてくる時もありますが^^
丹精された苗が大きく育つといいですね。

きょうはほんとうに絶好の庭仕事、
接木日和になったようで良かったですね。
【 2013/12/01 】 編集
アンパン・パワーで速攻でしたか。
仰るように、新鮮穂木利用が成功の秘訣でしょうね。

春先に芽吹いてくれることを願っています。

スモモ品種も着実に増殖していて、将来が楽しみですね。
庭先で多品種スモモの収穫は楽しめますよ。
【 2013/12/01 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL