fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
091234567891011121314151617181920212223242526272829303111

桃の『白麗』

バラも壁にもたれ掛かり、うなだれています。
この時期は色褪せて綺麗ではありません。

バラ 2016 8 5-1

バラ 2016 8 5-2









落下していたスイートメロディ。
本収穫で糖度16~17まで行けばおいしいリンゴですね。
注目しましょう。

スイートメロディ 2016 8 9










落下桃の『白麗』。
色白。
白過ぎ。
しろクマくんの遮光袋が掛かっていました。

真っ白の方が良いかもしれません。
仕上げにBIKOOに入れ変えました。
色より味が優先。

この桃は期待出来ます。
果肉がなめらか。
糖度20以上まで行ければばプレミアレベルだと思います。
この時期に収穫の『なつおとめ』や『なつっこ』に比べれば全然上です。
この桃は今後、頑張りましょう。

白麗 2016 8 9-1

白麗 2016 8 9-2








酷暑。
人にとっては宜しくありません。
一方、果樹にとっては好条件。
記録を出したいですね。








にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



【 2016/08/09 (Tue) 】 | TB(0) | CM(18)
Re: 飛~さん
糖度12の白麗を食べた方はガッカリされることでしょう。
甘い桃は努力で出来ますが果肉の滑らかさは生まれ持ったものです。
果肉の滑らかさと甘さを兼ね備えたいですね。
糖度20の白麗を目指します。
白麗の実力を持ってすればそれほど難しく無いと思います。
【 2016/08/11 】 編集
日本一の果実さ~ん♪
白くまくんで包んでいた白麗が
ブルーレイになっちゃったん?
※備考、仕上げはBIKOO。

本場岡山では、選び抜かれた最高級品で
糖度12以上はロイヤル、11度以上はキング
9・5以上はエース と呼ぶんだって。
それ以下は・・・加工用。
数値がちょっと甘いですけれどね。

それから考えたら、師匠のは既に
プレミアレベルに達しているんじゃないですか?

この先、空や地から襲ってくる様々な敵に横取りされないよう
麗しい桃を守り切り、20度達成して下さい。
【 2016/08/11 】 編集
Re: ホワイトモグタンさん
白麗は糖度と言うより舌触りの良い桃ですね。
流石岡山を代表する桃だと思います。

綺麗な白桃になれば高級感も出ますね。
取り敢えず今年は味にこだわってみます。
糖度20の白麗を目指します。
【 2016/08/10 】 編集
こんばんは。
白麗は岡山の高級白桃としても用いられているようです。
なので味が良いのでしょうね。
出来れば白麗は完全遮光袋を使って白桃に仕上げたほうがよいかもしれませんね。

【 2016/08/10 】 編集
Re: 鬼ちゃん
白麗はどうかなと思ってましたが、これはおいしい桃でした。
果肉が粗いと舌の上でガジガジします。
緻密ですとス~と食べられます。
白麗の白さより鬼ちゃんの白さでしょう。
いや鬼ちゃんは青と赤でした。
取り敢えず日焼けに注意して本当に赤くならないようにしましょう。

昨年の晩生桃はダメでしたね。
今年は昨年以上を目指します。
いつかは鬼ちゃんにヨッシャーと言わせてみたい。
今年も頑張ってみます。


【 2016/08/10 】 編集
Re: ベスト果実さん
桃は800g、糖度30。
この線は変わりません。
夢のような桃を作りたいですね。
まずはどちらかを早くクリアーしたのでありますが。
出来れば糖度30を最初にと思っております。
【 2016/08/10 】 編集
Re: 甘姫様
ゆっくりしておいて下さい。
スイカであればいくらでもお出しします。
【 2016/08/10 】 編集
Re: くゆらさん
バラもこの時期、色褪せて見えます。
秋になって涼しくなれば本来の色に戻ると思いますが。
バラも正直ですね。

桃は今年もトライします。
一度は糖度30を超えたいと思っています。
無理かな。
取り敢えず700g、糖度27。
ここまで来れれば過去最高となります。
行って欲しいですね。
実生桃の成長に期待します。

【 2016/08/10 】 編集
Re: 甘姫様
毎朝のリンゴジュースも良いですね。
フジリンゴの季節になりましたらジュースのレシピを教えて下さい。
私も甘ちゃんのように今からピチピチを目指します。
もう遅い?
甘ちゃんには『ファーストレディ』や『ハニークイーン』などの品種がお似合いかもしれませんね。

桃も中身です。
今年は甘い桃を収穫したいですね。






【 2016/08/10 】 編集
大器晩成型!
あーーーーーーーーーー
このバラは知っている!
日本一さんの秘密を!
あはは~~~~~しっかり、見ていたようですね!
カメラを向けられて、下の方に下がったんですね~
どれどれ、聞いてみようかな?

ヘ~~~~~、おへそ出して寝てるんだーーーーボリボリ!(笑)

スイカが終わる頃、次々と登場ですね!
スイートメロディー、名前からしても、甘くて、楽しそう~

白麗の色白な事!
岡山の白桃が出回った時は、驚きましたが、
今では、それよりも美味しい桃が沢山あり…
白麗は、また、断トツのようですね。

晩生桃も、頑張れ~~~~~!
【 2016/08/10 】 編集
こんにちわ

白麗 書いて字の如く、本当に皮も中身も真っ白無垢ですネ、ビコーの染め方が気になります。
桃の後半、愈々「真打ち登場」待ってました。
【 2016/08/10 】 編集
遊びに来ただけです~(^_-)-☆

【 2016/08/10 】 編集
天候に左右される露地栽培の果樹です。
好天が続くと期待も高まりますね。

期待の桃への飽くなき追及が始まりますね。
期待の実生も桃あります。
双方に焼き餅を焼かれないように
お世話をしてください^^

そうよ・・・薔薇は綺麗に咲いて居ます。
褒めてあげましょう!
【 2016/08/10 】 編集
日本一の果実さんお早うございます~♪

暑い中頑張って咲いて薔薇・・綺麗ですよ!!
折角お顔を見せてくれたんだから・・しっかり褒めてやりましょう~♪

リンゴの季節もすぐですね~♪
毎朝のジュースにリンゴは欠かせません~で、買うのはいつも・・フジです~ 果汁が沢山あって美味しいと思ってるのですが・・・
秋映え・・・・これは、そのままで美味しかった~♪

スイートメロディ 可愛いネーミングがつけられてるリンゴですね!!
糖度が目標指数に達すると良いですね~♪

桃・・色白さんですね~・・見た目より中身ですか~(^_-)-☆
私も中身を磨きたいと思ってます~(^_-)-☆
【 2016/08/10 】 編集
Re: 桃太郎さん
このまま行けばですが天気は分かりませんね。

この時期につがるはかなり早いですね。
私も夢つがる、つがると続いて行きますが確認しておりません。
お盆過ぎから収穫が始まりますので、そろそろかもしれませんね。
今年の早生リンゴはおいしいと思います。
【 2016/08/10 】 編集
Re: しおさん
今年の夏の気象は安定していると思います。
高温少雨は人にはキツイですが果樹には好条件ですね。

桃もこれからです。
9月、10月収穫の晩生桃の収穫はかなり難しいですが、ここを目標にしております。
何とか耐えたいですね。
【 2016/08/10 】 編集
今年の桃は天気が続いているせいか糖度が高くなっていますね。
暑過ぎて虫も少ないようですし、今のところ桃にとっては最高の夏なのかも知れません。毎年こんな天気なら良いのですが・・・
この暑さで早くもつがるが収穫適期となっています。
【 2016/08/09 】 編集
確かにこの酷暑はヒトには厳しいですが、果樹には有り難い気象ですね。

今後の中生・晩生桃の収穫まで頑張って下さい。
【 2016/08/09 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL