fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
091234567891011121314151617181920212223242526272829303111

交換苗のスイカを植え付ける

芽を何者かに齧られてましたので1つスイカ苗を交換して頂きました。
ご無理を申しました。
届きましたので早速今朝植え付け完了。
4/16に植え付けたスイカ苗も今の所順調です。

スイカ 2016 4 26-1

スイカ 2016 4 26-2

スイカ 2016 4 26-3










イチゴのあかねっ娘も収穫を始められそうです。
摘果は既に完了。

あかねっ娘 2016 4 26










桜桃。
期待の『紅ゆたか』は失脚。
当てになりません。
他の桜桃はどうでしょう。




『紅福』。
まずまず。

紅福 2016 4 26-1

紅福 2016 4 26-2







『 絢のひとみ 』。
ちょっと期待。

ジュンの瞳 2016 4 26-1

ジュンの瞳 2016 4 26-2








『珠桜』。
例年通り。
今年は糖度27を狙いたいです。
鳥避けが完璧に出来るか。
最大のポイントになります。

珠桜 2016 4 26









中国実桜の『はるか』。
早速味見されました。
鳥もきっと飛んで逃げたんじゃないかな。

はるか 2016 4 26








実が着き始めますと期待も膨らんで来ます。
既に頭の中はGWのスケジューリングに入っています。











にほんブログ村














関連記事
スポンサーサイト



【 2016/04/26 (Tue) 】 スイカ | TB(0) | CM(14)
Re: ゆずぽんさん
メインは種無しスイカなんです。
授粉用に使う種有りおまけスイカもおいしいものに仕上げたいですね。
大ボンバー畑にゴロゴロ。
危険! 踏まないようにしましょう。

桜桃 桜桃なし。
おうっと。(笑)
3個出来れば立派なものです。
桜桃も食べ放題まで行きたいですね。
今年の食べ放題は時間制限3分くらいです。
早っ。
【 2016/04/29 】 編集
おぉ!!ボンバーだ!
我が家では 黒い皮のスイカのことをそう呼びます。(笑)
はじめの一歩ですね~~~。ここから わさわさスイカ畑になって 美味しいスイカの収穫となるわけですね~~~。

こんな桜桃の実祭り 毎日眺めてたら それだけで幸せですね~~。
我が家の 桜桃 応答なし。
うそ、3個くらい。笑
【 2016/04/28 】 編集
Re: ベスト果実さん
スイカもネットを掛けてガードしないといけません。
毎年ですがスイカの蔓がそのネットを伝って上に行こうとします。
スイカも立体栽培(垣根仕立て)が出来るんだと見ておりました。
但し大玉は重みでネットが垂れ下がります。小玉くらいが丁度良さそうですね。

私の場合、トマトは皮が苦手でして今年も薄皮トマトを栽培します。
【 2016/04/28 】 編集
こんばんわ。

スイカが自分とこで、栽培できると楽しいでしょうネ。
ベスト西瓜の話題、今から楽しみにしております、真夏の冷えたスイカは最高の果物です。
私は残念ですが土地が有りませんので、代わりに鉢植えで5,6本トマトを植え冷えたトマトで我慢します。
【 2016/04/27 】 編集
Re: 甘姫様
甘ちゃんも草取り頑張りましたね。
野菜やイチジクも喜んでいることでしょう。

桜桃は道半ばで完成度20~30%と言った所でしょうか。
一応今年の目標を20Kgにしてます。

夏にスイカが無いと困りますね。
水代わりにスイカを頂きます。
出来れば甘いスイカを作りたいですね。
メインは種無しですが授粉用に黒玉を作ります。
以前、白スイカを作ったことがありますが見た目においしく見えませんでしたね。
味的には黄スイカの方がおいしいですが豊産ではありません。
なのでここ数年は赤に戻しています。

甘ちゃんの方は黄色キャリーの下においしいスイカが生っていると言うことですね。
カラスにキャリーの下を覗かれないようにしましょう。
チラっ。(笑)
【 2016/04/27 】 編集
日本一の果実さん今晩は~♪

↓ 草とり頑張ってましたね~♪
私も今日は頑張りましたよ~イチジクの廻りを兎に角綺麗にしておきました~肥料もやって・・(^_-)-☆早く実をつけて~!!って言っておきました~

サクランボ 種類が多いですね~♪

スイカは黒玉なのですね~
去年、私も黒いの育てました~で・・美味しかったか?どうか記憶がなくて・・(ー_ー)!! 赤の大玉2種定植しておきましたよ~
スイカが夏に毎日食べれる日が待ち遠しい!!
カラス対策? スイカの実がなったら黄色のキャリーをかぶせるだけ~
これ、お友達から教わった有効な方法なのですよ~

でも、お洒落な日本一の果実さんのスイカ畑には似合わないかも~(^_^.)
【 2016/04/26 】 編集
Re: ホワイトモグタンさん
もの忘れには自信がああります。
そう言えば剪定鋏が無くなりました。
全然記憶にありません。
一体どこに置いたのでしょう。
大変困っています。
新品を買うとすぐに出て来そうな気がして。
きっとサビサビで見付かると思います。

桜桃のゆたかは困ったものです。
素質はあるんですがね。
人のゆたかはバカなんです。
分かってみえると思いますが。
因みに果樹バカコンビって言うのも有名らしく知ってみえますか?
流石。
そうそう。



【 2016/04/26 】 編集
Re: 鬼ちゃん
はるかの糖度は15前後だと思います。
過去に糖度20まで行ったこともありますが。
はるかは一応生食出来ますね。
酸っぱさはありません。
酸っぱいのはモンモレンシーなどの酸果桜桃です。
これはかなりの酸っぱいです。
珠桜は完熟まで粘れればおいしい桜桃ですね。
昨年糖度25まで行きました。

スイカは頑張って下さい。
カラス避けをどうするかですね。
鬼ちゃんの怒っている声をエンドレスで流しますか。
こら~。
カラスだけでなく泥棒避けにもなると思います。
でも私には効きませんよ。
バレてます。

【 2016/04/26 】 編集
Re: しおさん
絢のひとみは受粉樹として使えそうですね。
出来れば受粉に貢献してさらにおいしい品種があれば良いのですが。

スイカは昨年失敗しました。
これも素人ならではです。
今年は慎重に行きたいですね。

【 2016/04/26 】 編集
Re: くゆらさん
昨年のスイカは出だしから失敗しました。
今年はいつになく慎重であります。

カラス避けはくゆらさん人形を畑に立たせておきます。
この人形、時々喋るんです。
カラスの家に帰りなさい!
さもないと爆弾を落としますわよ!
くゆらさんお得意のDIYで何かカラス避けの仕掛けを作って頂けないでしょうか。

GWは全日畑です。
まあ仕方がありませんね。





【 2016/04/26 】 編集
こんばんは。
先日の芽摘みされたスイカの苗はゆ〇かお爺ちゃんがカイワレ大根と勘違いして食べてしまったところをカメラは捉えておりました。笑
物忘れが激しいゆ〇かお爺ちゃん。
大玉スイカ楽しみですね。
黒玉スイカというと何だか悪者みたいに聞こえますね。笑
ゆたか以外のサクランボは順調のようですね。
【 2016/04/26 】 編集
日本一さんも、きらり~ん!
先日、畑にスイカ苗を3つ植えました。
大玉に手を出しちゃいかん!
爆発するぞ~~~
へっ!

分相応に、小玉3兄弟にして置きました。
昨年は、草ボーちゃんの中で、何が何だか?
カボチャかスイカか?
まったくもって酷いあみだくじ!
カラスも引きゃしない!(笑)
さぁ、今年は、やるよ~~~~(笑)

珠桜は、甘いんですか?
お庭に、1個生ってる!1個!
きらり~~~~~~ん

はるかの糖度ってどのくらいですか?
ジャムにしたらいいって言われてましたけど、
そのままでは、酸っぱいのですか?
【 2016/04/26 】 編集
絢のひとみは良い感じですね。
この品種、授粉樹にも良いらしくて貴重品種ですね。

くろあますいかは楽しみな品種ですね。
【 2016/04/26 】 編集
大玉くろあますいかは北海道の
でんすけスイカのような風貌ですね。

畑に大きな爆弾が転がっているような
光景を見るのが楽しみですね。

あとは桜桃もスイカもしっかりガードですね。

かしこいカラスは「爆弾」というものを
知っているのでしょうか^^?

突っついたらバンと割れる
黒い風船を畑にいくつも仕掛けて
おきたいような気もしますが・・・・・(笑)

GWも楽しみな様子ですね。
スケジューリングは畑作業三昧でしょうか^^?

【 2016/04/26 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL