fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
0812345678910111213141516171819202122232425262728293010

柑橘を育てる。

今年は紅八朔などの差し入れもあってたくさんのみかんを食べました。
有難いことです。




柑橘居接ぎの結果が出ました。
7勝5敗。
まあこんなもんでしょう。
収穫出来るまでに5年。
間さんたち、これからしっかり育てましょう。

居接ぎ 柑橘 2016 4 9-1







ブラッドオレンジの『タロッコ』。(樹高2.5m)
初めて蕾が着きました。
5年目。
初生り期待が掛かります。

タロッコ 2016 4 9-1

タロッコ 2016 4 9-2








挿し木苗のリスボンレモン。
親から採穂した年に親が突然の枯死。
子がギリギリ受け継いだ格好になりました。
今年初収穫となるのでしょうか。
親の分まで長生きして欲しいものです。
これも5年目。

挿し木 リスボンレモン 2016 4 9

リスボンレモン 2016 4 9-2










アレン・ユーカレモン。
昨年2個の収穫。
今年から本収穫出来そうです。
レモンもようやく復活出来そうな感じになって参りました。

アレンユーカレモン 2016 4 9-1


アレンユーカレモン 2016 4 9-2








挿し木床の様子です。
今年初めて直挿しを試みました。



挿し木床1。

挿し木床 2016 4 9-1

挿し木床 2016 4 9-2







挿し穂 『コチェコ』。

コチェコ 挿し木 2016 4 9-1









プルーンの挿し穂。
プルーンの挿し木は行ける?
初トライです。
今年からプルーンもしっかりやって行きましょう。

プルーン 2016 4 9-1







挿し木床2。
ダーレン・コルトなど。
まだまだこれから。
現時点で成功の確立50%と見ています。
展葉を始めました。

挿し木床 2016 4 9-3

ダーレン挿し木 2016 4 9-1



今は果樹の開花、挿し木の成功を祈るのみ。

摘果が始まれば一気に慌ただしくなります。







にほんブログ村




関連記事
スポンサーサイト



【 2016/04/09 (Sat) 】 柑橘 | TB(0) | CM(14)
Re: ゆずぽんさん
紫の強いブラッドオレンジにモロがあります。
タロッコはブラッドオレンジでもそれほど見た目は悪くありません。
見た目の点で私は最悪なので見た目の悪い柑橘も特に問題ありません。
但し味が悪いと困ります。

ゆずぽんさんのブドウ通は定評がありますがみかんも結構ですね。
私以上かもしれません。
タロッコジュースがお好きなのは記憶に留めておきます。


【 2016/04/10 】 編集
Re: しおさん
みかんの台木ですが昔、レモンやカボス、シークワーサーを試したことがあります。
耐寒性が悪く冬越しに問題ありまして止めた経緯があります。
金柑台木はどうでしょうね。
実付きまで考えますとカラタチが一番かもしれません。

今年カラタチも直挿してあります。
どれほど成功するか分かりませんが、もし成功すれば来春台木をお送りさせて頂きます。

直挿しが成功すれば来春小さな桜桃苗を試したいですね。

【 2016/04/10 】 編集
Re: 鬼ちゃん
ブラッドオレンジはカクテルに合いますか?
じゃあ、これで鬼ちゃんを酔わせようっと。(笑)
カクテルに合うみかんであれば甘さはそれほど必要でありません。
酸味と香りでしょうか。

今年CCレモン味の黄金柑や湘南ゴールドを頂きました。
初めて食べるときっと笑えます。
これも特徴のあるみかんですね。
みかんも香りは付加価値を高めます。
香り、酸味、糖度。みかんの三要素を備えた品種を揃えたいですね。

【 2016/04/10 】 編集
Re: 鬼ちゃん
数年前までみかんは生ってもほとんど食べませんでした。
今年はたくさん食べました。
野菜も同じですが昔食べなかったものを歳を取って食べられると言うのがありますね。
味覚も変化して行くようです。

間寛平蜜柑。
覚えてみましたか。
5年先には収穫したいと思います。
プチプチ紅ちゃんも各所に植え付けてありますのであと数年で結構収穫出来ると思います。
柑橘も5年。
結構掛かりますね。

私の味覚は甘さには慣れてますので得意。
酸味はちょっと苦手です。
酸味役は鬼ちゃんに任せましょう。

レモンも本当のおいしさを知ってみえる方はほとんどみえません。
11月収穫の香りは最高ですね。

【 2016/04/10 】 編集
Re: ベスト果実さん
今の考えと一年先の考えが変わることがあります。
今回、接木をしたかったのですが台木が無い状態。
準備は必要ですね。

タロッコも人気が高い柑橘です。
見た目以上に味に特徴があるように思います。
今年それを確認したいですね。

【 2016/04/10 】 編集
Re: くゆらさん
> ブス、ブス、ブス、ブス、・・・・・
> 呼びましたか?
   ↓
くゆらさん、一回り成長されましたね。
私が女性っでしたら書きたいコメントです。
藁人形ですね。
最近心臓がチクチク。
くゆらさんの畑に行きますと怖い光景が待っているかもしれませんね。(笑)

ブラッドオレンジはジュースに向くかもしれませんね。
適度な酸味が無いとジュースに合いません。
柑橘も見た目は重要です。
味は見た目以上に重要ですね。
今年味を確認したいですね。
5年費やして失敗が多々あるのも痛い所です。


【 2016/04/10 】 編集
Re: ホワイトモグタンさん
私の頭にも剣山挿しようとしましたがちょっと痛い。
剣山挿しは次のテーマを模索中です。
挿し木も直挿しが出来ると楽ですね。

レモンがようやく復活出来そうです。
今回は暖かい場所に植えました。
当地でも柑橘は耐寒性に厳しいです。
特にレモンは寒さに弱いですね。

【 2016/04/10 】 編集
見事な ブスブス。そのなかにゆずぽんも混じってますよ。ほらそこに。ヾ(・∀・;)
見事ですね~~。わたしもやってみたい!(何を挿すというんでしょう)

奇遇ですが 最近オレンジジュースに凝ってて、つい先日まで タロッコオレンジジュース飲んでました。
絵、、写真によると 果肉はそんなにどす黒くなかったような。
もっとどす黒い感じのブラッドオレンジが存在するのかな?
加工で活躍しそうですね~~。

あ、うちにも サ◎トリーのブラッドオランジーナがあるわ!冷やしとこ!
シチリア産ブラッドオレンジだって~~。

【 2016/04/10 】 編集
お邪魔しました。
くゆらさんの言われていた、
サ○トリーの ブラッドオランジーナというドリンク買って冷蔵庫に入れていました。
グレープフルーツかな?な~んて、ちゃんと見もしないで買って…

色が綺麗だから、カクテルになるかな?な~んて思って!(笑)

今頂いて見ました。
少し、酸味が強いですね!好きですけど!香りもあって、美味しいですよ。このドリンクは、ブラッドオレンジ100パーセントではなく、グレープフルーツやレモンが入っているみたいなので、ブラッドオレンジだけの味は、また少し違うのでしょうが!

先程の補足ですが、ブラッドオレンジの見た目!
横半分に切ったところは、ギョッとしますけど
縦向きに切る!
蜜柑の皮を薄皮も一緒にナイフで剥き、実を崩さずにナイフを入れて、切りだしたところは、センス良く使えると思います。
オシャレですよ!
画像を見た限りですけど…(笑)

日本一さん、実が生ったら、やって見せて下さいね!
えっ、今実がついています!って、収穫はいつ頃の予定ですか?
【 2016/04/10 】 編集
ブラッドオレンジ!
こんばんは!

へぇ~、日本一種苗会社と言うのが出来るんですか?

ブロ友のよしみで、雇ってもらえませんか?
社長を足蹴にしませんから、
会長で、味見係と言うのがいいんですけど!
種苗じゃ、味見できませんか?(笑)

間さん?あっ、思いだしました。あの、間寛平蜜柑の事ですね!
そうなんだ、あの時の!

ブラッドオレンジと言うのは食べた事がありませんが、ちょっと癖のある感じですね!酸味が強いのですか?
オシャレにヨーグルトや、ケーキなどのトッピングに使うと、高級感アップしそうですね!
ブラッドオレンジを使った、クレープ何か良さそうですね~
コアントロー(オレンジの香りのリキュール)を効かせて

レモンも、枯れる前に子孫を残せて良かったですね~
そんな話を聞くと、愛着が湧いてしまいます。
ブスブスでも、何でもいいから、子沢山で頑張ってちょ!
【 2016/04/09 】 編集
剣山挿し・正に其のとうりです、挿して刺して観てもスカーットします。
タロッコ 変わった表皮、濃厚な味と色、関心を引く柑橘ですね。
【 2016/04/09 】 編集
柑橘系の居接ぎの成績は立派ですね。
私の全滅の危機です。台木が金柑は無理なんでしょうかね。(^_^;)

ブラッドオレンジは私も苗を購入しました。5年後ですか。長いですね。
直挿しの量は半端ないですね。日本一種苗会社が見えてきましたね。

【 2016/04/09 】 編集
ブス、ブス、ブス、ブス、・・・・・
呼びましたか?(笑)

藁人形ではありませんが、ストレス解消にしていませんか^^?

今日、スーパーでブラッドオレンジの
果肉入りのマーマレードを見かけました。

サ○トリーの ブラッドオランジーナというドリンクも
販促の試飲をされていました。

色がね・・・・、ネーミングがねブラッド・・・・
吸血鬼じゃないし・・・・(笑)

どちらも素通りしてしまいましたが
イメージで拒否してはいけませんね。
今度、試してみます^^。



【 2016/04/09 】 編集
こんばんは。
大分挿しましたね。
剣山挿し、でもこんなに挿してどうするおつもりなんでしょうか。

柑橘類の新芽を摘んでお茶にしたら
よい香りがして美味しいかもしれませんね。
レモンは復活して良かったですね。
親を越してください。
【 2016/04/09 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL