事件です。
ホワイトモグタンさん事件です。高妻が生っていました。
事件にしては小っちゃい事件です。(笑)
昨日、初めて気付きました。
高妻が2房。
ずっとスチューベンだと思っいました。
あれっ。スチューベンにしてはちょっとデカイ。
枝を辿れば高妻のタグ。一応消えかけ。何とか読めました。
高妻なんか植えたかな。
全くの管理不足。
何を植えたかくらい把握しておきなさい!
アキマセンデス。
スミマセン。
へぇ~って感じです。
ヒョロ苗でこんなに大粒になるんだ。
この苗は単にバックアップ用に植えたんだと思います。
10年以上実が生らない木が庭にあって、そろそろ木が危ない。(日照不足)
ヒョロ苗でも陽が当たればちゃんと実が付くんだ。
高妻10年目にしての快挙。(笑)
ホワイトモグタンさんお勧め品種ですが、これは確かにお勧めですね。
全く管理しなくても、このように生ってくれます。
たまたま?
私が思うに、高妻は鉢でも大粒ぶどうが簡単に出来ると思います。
ちょっとやってみようかな。




リンゴの『選抜やたか』が初生りしました。
おいしいリンゴです。
酸味も感じられます。
完熟ふじに負けていませんね。
良かったのはこの時期に生ってくれたことです。
和梨の豊水などが終わり、ぶどう一色になりかけた所。
リンゴで味に変化が生まれます。
涼しくなってリンゴもおいしく頂けます。

7月下旬に種蒔きしたトウモロシ。
ダメもとで今年二度目のトライ。
ちょっと厳しいかな。
スラっとし過ぎ。
もうちょっと太くないと。
1/2サイズくらいのが出来そうです。
雄花をカット。
既にアワノメイガの侵入を許してしまいました。


おまけのヤングコーン。

見た感じ種蒔きが2週間遅れた感じですね。
一応カラス避けのネットを張っておきましょう。
にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
プロが作れば巨峰より一回り大粒ぶどうになると思います。
素人の私から見ても作り易い品種ですね。
やたかはやった~って感じでしょうか。
良いリンゴを見付けました。
ふじの血はしっかり引き継いでいます。
味は全くふじと同じです。
早生でも負けてませんね。
今年二度目のトウモロコシはハーフサイズまたは2/3サイズです。
約200本。これでもしっかり最後収穫まで持って行きたいですね。