fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
0812345678910111213141516171819202122232425262728293010

サクランボジャムに期待

二日連続で雪の朝を迎えました。

キッチンの小窓から眺める風景も絵画のよう。

銀世界。普段雪が積もらない地域ですから綺麗な風景に写ります。

IMG_1638.jpg



剪定を終えた杏の枝にも降り積もりました。

今日の作業は無理ですね。

IMG_1640.jpg









時々収穫した果物でジャムを作り冷凍保存してあります。

どれくらい残ってるのでしょう。

並べてみます。

IMG_1641.jpg





どれも100均で買ったタッパーに入れてあります。

良く使うのが1.5kg程度の容器。

IMG_1643.jpg




なかなか消費が追い付きませんね。

どうしましょう。

近々、在庫処分でばら撒くと思います。

現在残っていたのはサクランボ ・リンゴ ・ブルーベリー ・スダチ ・カシス ・小倉 ・キウイ。 

これ何だったっけ。 そんなものもあります。 

完熟スダチをあげた方から、ヨーグルトに凄く合うと聞いたことがあります。

私も試しに。

ほんとだ。爽やかな酸味がヨーグルトにピッタリ。

IMG_1644.jpg







昨年サクランボジャムを2種類作りました。中国実桜の『はるか』と酸果桜桃の『ノースピュア』。

味的には『はるか』の方がおいしいです。『はるか』は桜の香りが鼻に抜けます。





さて、今年のサクランボジャムはどれくらい出来るのでしょう。

花芽を確認しました。



『ノースピュア』

春に4年目に入りますが今年から本格収穫出来そうです。

IMG_1600.jpg





こちらは『モンモレンシー』

これも4年目に入りますがTakaさんが仰るには6年くらい掛かるのでは。

IMG_1606.jpg

IMG_1607.jpg

IMG_1608.jpg




一昨年、モンモレンシーにモンモレンシーを接ぎました。

もしかしたら樹勢が落ちて早く生るのではと思いましたが無駄な抵抗でした。(笑)

IMG_1601.jpg




モンモレンシーはあと2~3年。 じっくり待ちましょう。

ノースピュアは2~3kg行きたいですね。

酸っぱい酸果桜桃でも鳥にやられます。

ガードもしっかりと。




ジャムでおいしいと思うのはスダチ・カシス・サクランボ。

逆に駄目なのは桃。 甘い果物はジャムに合いません。

ジャムには酸味が必要です。

今年も最高においしいジャムを作りたいですね。




にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



【 2015/01/02 (Fri) 】 桜桃 | TB(0) | CM(10)
Re: しおさん
私もPCを365日使います。
生活になくてなならない存在になっています。
結構過酷に使っているかもしれませんね。
出来れば7年程度持って欲しいと思います。

酸果桜桃も今年注目の一つです。
モンモレンシーが多少咲きそうですので授粉状況を注視してみます。

今日は終日幼苗の樹形作りに徹しました。
明日風が弱ければ石灰硫黄合剤を散布する予定です。
これが終われば一区切りですね。



【 2015/01/03 】 編集
ノートPCが危うい状況でして、コメント途中でフリーズしたのが投稿したつもりでいましたが送信できていなかったようです。

デスクトップはほとんどお飾りでノートPCの使用頻度がフル稼働です。丸五年の寿命です。代替えを急がねば・・。

今日は作業が出来ましたでしょうか。
酸果桜桃のジャム作りは日本一さんが先行してますね。
今年は大量のジャムが出来そうですね。
【 2015/01/03 】 編集
Re: 鬼ちゃん
昨日イチゴの大きな『紅ほっぺ』を見掛けました。50gくらいあったでしょうか。
おいしそう。
思わず手に取りたくなりました。
ただ高い。

果物も視覚は大切です。
手に取りたくなるようなものでなくてないけません。
料理も視覚。
見た目においしそうに盛り付けなくてはいけません。
見た目においしいそうなものは大抵おいしいです。

冷蔵庫はスイカ用が2個。
果物は基本入れません。
今は空っぽであります。
夏には冷蔵庫の中も賑やかになりますね。


【 2015/01/03 】 編集
Re: ゆずぽんさん
私も昨年ゆずぽんさんの野菜作りを拝見して大いに勉強になりました。
基本が出来てますね。
基本は土作り。
これが出来ているからこそ素晴らしい野菜が収穫出来ますね。
私も野菜を作ってますので、もう一度土作りを意識してみます。

素敵な一年。
記憶に残る一年にしたいですね。
【 2015/01/03 】 編集
高級ジャムの食べ比べ?(笑)
小窓から見える雪景色は、絵画のようです!
見てる分には、良いのでしょうが…
こちらも、雪がパラつきました。
こちらでは、10年に1度くらいの割合で、雪が降る感じでしたが…
昨年の大雪、今年も、元旦から雪が降り、戸惑ってしまいます!

あはははーーー、大量の、高級ジャム!
あんな画像、出したらいけません。注文が殺到しますよ~
売れ残ったら、鬼ちゃんのお口に、ぽーーーーーん!(笑)

しかし、果実用の冷蔵庫?冷凍庫?が、あったんですよね!
凄い量です!(笑)
【 2015/01/03 】 編集
日本一の果実さん、帰ってきました~~~~。
旧年中は大変お世話になりました。
ことしもどうどよろしくお願いいたします。

たくさんのジャムにびっくりです~~~。
昨年 こちらのブログで いろんな果実の品種名をお勉強し、なんとなくわかったような気持ちになってましたが、やはり難しい~~~。
ことしも修行に励みます。

素敵な一年になりますように。^ー^
【 2015/01/03 】 編集
Re: くゆらさん
正月が暖かければ普段通り作業する予定でした。
ちょっと寒さに負けた感じですね。
この寒さは異常です。
年寄りには堪えますね。
家の中で音楽を聴いて過ごしております。

少し暖かくなれば、休み休み作業を進めて行きます。
仕事が始まりますと急に忙しくなりますね。

【 2015/01/02 】 編集
Re: ホワイトモグタンさん
正月らしくない雪が積もりました。
数年前でしたら雪ダルマでも作って遊んでいたと思いますが寒さが先に立って家に籠もっております。
少しづつ始動しようと思います。
元旦に剪定を1時間したら早速風邪を引きました。
やめておけば良かったです。


【 2015/01/02 】 編集
雪景色のお正月ですね。
こちらは元旦はうっすらと積もり
今朝は日本一の果実さんの画像と同じくらい積もりました。
今は強風注意報が出て風が唸っています。

せっかくのお休みに外に出られないのは残念ですね。
でも、無理をせずに休養しなさいということかもしれません。

ジャムをつかった美味しいスイーツでも作って
まったり、暖かくしてお過ごしください^^
【 2015/01/02 】 編集
あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。
新年早々、雪ですか。
風邪など引かないように気をつけてください。
【 2015/01/02 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL