fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
0812345678910111213141516171819202122232425262728293010

庭植えの1/3サンつがるを収穫。

庭植えのサンつがるを収穫しました。

1個の中でサンつがる1/3。つがるが2/3。 ややこしい。




今年の春に鉢植えだったつがるを庭に埋めました。

この方がのびのび成長出来るのでは。

植える時に45°傾けて定植。

これで枝の誘引が省けます。

但しサポートは必要。

IMG_1285.jpg




つがるから催促が。

つがる: 収穫を忘れてませんか。




管理人: 忘れてはいないが収穫する気が無かった。

今朝庭を眺めていたら急に収穫する気になりました。

急げ~。







おぉ~。見ればくっきりラインが。

何故こうなったかと申しますと、途中で袋が破裂し破れた部分が雨・風でさらに広がったって感じですね。

IMG_1288.jpg


サンつがるはつがるよりおいしいと聞きます。

本当?

検証開始。




表の顔。

IMG_1291.jpg



裏の顔。

IMG_1290.jpg




糖度を計ってみます。

表の日が当たったっ部分。

IMG_1292.jpg




裏の日が当たらなかった部分。

IMG_1293.jpg



違いはあるようです。



糖度の違いより表と裏で大きな差が有ります。

パサツキ。

表は普通のリンゴの食感。 裏はパサパサ。

パサパサは裏からやって来る。

新たな発見。



それよりもっと早く収穫しなさい!




ほんとにパサパサだわ~。

これきっと裏の部分ね。

IMG_1294.jpg



そう言えば昨日1/6サン青林も収穫したような。

恥ずかしい!

どこかに逃げて行ちゃいました。

日が当たった1/6部分は甘いかも。


切るポンイト: このラインに沿って切ること。(笑)






IMG_1276.jpg





にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



【 2014/11/03 (Mon) 】 リンゴ | TB(0) | CM(16)
Re: ぽぽさん
ぽぽさんの後ろ姿は何度か拝見したことがあります。
後ろ姿から勝手に想像しております。(笑)
鬼ちゃんの情報によればぽぽさんも料理がお上手だとか。
今度ハタケビトと果実おじいちゃんと料理コンンテストを開きましょう。
食材のテーマはハタケビトの農園で採れた大根。(笑)
私は大根サラダ?

通年ではもっと食べて頂きたい果物がたくさんあります。
キウイはほんの一例です。
でも今回のキウイは小さ過ぎましたね。

【 2014/11/06 】 編集
ありがとうございました
早速 ブドウと柿をいただきました
あまりの甘さにビックリ‼
コクのある甘さの中に育てた方の愛情が詰まっていると感じました
昔 せまい庭に父がブドウ リンゴ モモ クリ カキ ミカンなど育てていた時のことを想いだしました
いつか 日本一の果実さんの果樹園が見れるといいなぁー

キュウイは まだリンゴと一緒に追熟中
楽しみです
本当にありがとうございました
【 2014/11/05 】 編集
Re: ひかり様
1/6サン青林は山陽に逃げましたか。
捕まえなくては。
捕まえる前にお腹の中にすっぽり。
時既に遅し。

ちょっと熟し過ぎかも?
ひかりさんと張り合ても負けますって。
1/6サン青林の負け!
【 2014/11/04 】 編集
Re: しおさん
つがるがいつ落下するかと眺めてましたが思った以上の粘りです。
今年はそんな気候なのでしょうか。
着色には合っているかもしれませんね。
【 2014/11/04 】 編集
日本一の果実さ~ん
1/6サン青林は
どこへ逃げて行っちゃったんでしょうかね~。
へっへっへ・・・。
むひょひょ~v-10v-66

無袋は、ご無体なことではないんですね。
サンフジサンつがるサンタクロース!
みんな甘い甘い!

でも、日本一甘いのは
1/6サン青林。
【 2014/11/04 】 編集
つがるが残っていましたか。
ウチのつがるも1個しがみついてこの時期まで残っています。
例年ですと自然落下でなくなっているつがるでしたが今年はおかしな状況です。
【 2014/11/04 】 編集
Re: ゆずぽんさん
ゆずぽんさんのリクエストにお応えしておじいちゃんキウイが入っています。
ひいおじいちゃんはやめました。(笑)
不思議な食感です。
皮を剥きますと腐っているかの如く。
肉や魚と同じように腐る直前がおししい。
マンゴーのようにトロっと。
最初は食べるのに勇気がいるかもしれませんね。
【 2014/11/04 】 編集
日本一の果実さ~~~ん。
今日受け取りました~~。ハタケビト皆の分まで たくさんのお品ありがとうございました~~。大切にいただきます。m(_ _)m

私は無袋ですが 結構甘くなってますかね。
え?黒くなってるだけって?
あ、自分の甘さはわかんないけど、自分には甘いわ。(-_-;)
【 2014/11/03 】 編集
Re: ホワイトモグタンさん
管理人はお若いおじいさんではなく、本当のおじいちゃんです。

この時期につがるの話題を出しては行けませんね。
見た感じ行けると思いましたが、気のせいでした。(笑)
【 2014/11/03 】 編集
Re: くゆらさん
私も夏を越すと何故か黒光りしています。
これから元に戻します。

分析しましたら、もっと早く食べないと行けない結果になりました。
熟れ時はありますね。
熟れを越すと良くありませんね。
【 2014/11/03 】 編集
Re: 鬼ちゃん
サン青林何処に行っちゃったのでしょう。
忘れちゃった。
大当たりの人が一人います。

人は日に当たらない方が良いかもです。
おじいちゃんも黒いポツポツが随所に。


【 2014/11/03 】 編集
Re: S.F.Takaさん
Takaさんは777でしょう。(笑)
太陽の恵みですね。
Takaさんも昼間輝いて見えます。
眩しい!(笑)
【 2014/11/03 】 編集
こんばんは。
1月3日と2月3日に収穫するのかと思いました。笑
立派な尾張つがるです。
管理人はお若いおじいさんでしょうか。
【 2014/11/03 】 編集
陽の当たっていた箇所、当たっていなかった箇所に
分けて糖度を測られるなんて・・・^^

分析から解析・・・・
日本一の果実さんらしい収穫レポートです。

ヒトは日に晒されるとパサパサ・・・
日に晒されなければ、お肌はしっとりなのですが・・・(笑)
【 2014/11/03 】 編集
裏表!
このラインに沿って切ること!
「はい!」って、
サン青林何処に逃げたの?(笑)

人も、表裏の顔があるように、リンゴにもありましたか?
えっ!鬼ちゃん、裏表あるの?
ないないないーーーーーー

日の当たり具合で随分、違うのですね!
じゃ、おひさまに当たってこよう!
【 2014/11/03 】 編集
上手にできましたね。88888888

無袋の方が美味しいのはやはり太陽のおかげですね。
【 2014/11/03 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL